ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

折神の編集履歴

2019-08-07 18:09:44 バージョン

折神

おりがみ

「侍戦隊シンケンジャー」に登場する戦力。

概要

シンケンジャーの家系に代々受け継がれる、一種の式神

誕生の経緯などは詳しく説明されていないが、疑似生命体のようなものらしく、言葉は話せないものの各々意思を持っている。


初期メンバーの折神は日頃は手のひらに入るくらいの小さなエンブレム状になっており、必要に応じて動物を模した形に変化する。さらに「大」のモヂカラを注ぎ込まれる「折神大変化」によって巨大化し、合体してシンケンオーを初めとする様々な侍巨人になる事ができる。


主な折神

初期メンバーが所持している折神

  • 獅子折神

志葉家が所有するライオン型の折神で五角形のエンブレムから変形する。口から火炎を放つ。


  • 龍折神

池波家が所有するの型折神で六角形のエンブレムから変形する。口から水流を放つ。


  • 亀折神

白石家が所有するウミガメ型の折神で丸のエンブレムから変形する。カッターのようなひれが武器。


  • 熊折神

谷家が所有する型の折神で四角形のエンブレムから変形する。突進攻撃が得意。


  • 猿折神

花織家が所有する型の折神で三角形のエンブレムから変形する。動きがすばしっこい。


追加戦力の折神

  • 兜折神

主要折神以外では唯一志葉家に残されていた、カブトムシ型の折神。角のある頭部を回転させながら突進したり、角の間の砲門からビームを発射する。兜ディスクで召喚される。


  • 舵木折神

先代達の戦いで行方不明になり海を彷徨っていた、カジキ型の折神。魚雷を発射したり、直剣状の吻(ふん)で突進攻撃を繰り出す。舵木ディスクで召喚される。


  • 虎折神

四肢がドリルになった白虎型の折神、腹部のディスク型車輪で走行する。虎ディスクで召喚される。


  • 烏賊折神

源太が幼少時に丈瑠から貰ったイカ型の折神。空を飛んでイカスミを吐く。普段は手乗りサイズでゴールド寿司の水槽にて待機している。

海東大樹に盗まれたことがある。


  • 海老折神

源太が烏賊折神を解析して製作した伊勢海老型の折神。はさみから太巻き光輪を放つ。

単独でダイカイオーに変形し、烏賊折神同様普段は手乗りサイズでゴールド寿司の水槽にて待機している。

因みに誕生日はことはと同じ


  • 牛折神

300年以上前にモヂカラが発祥した当時、偶然生み出された原初の折神。牛車を牽引したの姿をしている。

暴走の危険性があるために封印されていた。

シンケンオーを牛車上に乗せることができ、単独でモウギュウダイオーに変形する。


劇場版で登場した折神

  • 恐竜折神

初代シンケンレッドが脂目マンプクを封印する際に用いたとされる恐竜ディスクで召喚される、竜脚類風の恐竜型折神。首が伸縮自在の刀身となっている。


関連タグ

侍戦隊シンケンジャー 式神

ジュウオウキューブ 動物形態とコンパクト形態を併せ持つ戦隊メカニック。

炎神折神ゴセイマシン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました