その時不思議な事が起こった
そのときふしぎなことがおこった
概要
仮面ライダーBLACKRXこと南光太郎が危機に陥った際にこのナレーション(声:政宗一成)と共に御都合主義が起きることである。
だいたいキングストーンの仕業。
他作品におけるヒーロー達も、追い詰められても諦めず、奇跡の逆転劇や説明のつかない理不尽な勝利を度々見せているのだが、RXはこのナレーションのみで簡略な説明を行い、御都合主義…もとい奇跡を起こす様がシュールであるため、よくネタにされている。
なお、実際には作中ではこの台詞自体は2回しか言われていない。正確には2回目は「不思議な事が起こった!」である。
だが、この台詞が語られていないシーンであってもいろんな奇跡が劇中に発生しまくっているので、そういう作風を象徴する台詞として後々まで語り継がれるようになった。
具体例
- 変身機能を破壊されて宇宙に捨てられたら、太陽の光でRXにパワーアップした上に、前作で大破したバトルホッパーもアクロバッターへ進化して復活(宇宙の荘厳なる奇跡)
- ダメージを与えたと思ったら、太陽光で復活
- 太陽光を遮ってダメージを与えたらキングストーンで復活
- キングストーンを収めたベルトにダメージを与えたら太陽光で復活
- 恩人の娘(の偽物)を目の前で死なせて深い悲しみを与えたらロボライダーにパワーアップ(「不思議なこと〜」の台詞があったシーンその1)
- ロボライダーでも脱出できない罠に放り込んだら怒りでバイオライダーにパワーアップ(「不思議なこと〜」の台詞があったシーンその2)
- 体内から心臓を突いて殺したと思ったらバイオライダーに瞬間変化して回避
- 11人の仮面ライダー総掛かりでも歯がたたない最強怪人を送り込んだら、超能力少女の協力でバイオライダーが小さくなって体内に侵入されて攻撃。
- 超低温の冷凍バナナで心臓を突いたと思ったらロボライダーに瞬間変化して無効化(下記は本編とは異なる設定の外伝)
- BLACKの姿に戻して倒そうと思ったら、別時代からそれぞれの形態が助けに来て4人になった(仮面ライダー世界に駆ける)
- ショッカー怪人たちに生身の状態でリンチされて死亡した……と思っていたら、BLACK → RXに強化されて復活し、後輩主人公のピンチにさっそうと駆けつける(スーパーヒーロー大戦GP)
などなど。
- 誤って大切断で四分割にされたアンガールズの田中が復活する。なお、四分割された跡は体に残っている。(日曜もアメトーーク・ライダー芸人第3弾)
奇跡が起こった時のBGM
大体は挿入歌「光の戦士」が多い。無論、処刑用BGMである。
余談
ちなみにシャドームーンも、
- 神殿の崩壊に巻き込まれて死んだと思われていたが生きていた
- 新しい武器を創りだしたり、BLACK時代から遥かにパワーアップしたRXと互角の戦いを繰り広げる
- 力尽きた後、親友の腕の中で失われたはずの元の姿を取り戻す
などの奇跡を起こしている。
ここまでイジられてはいないが、「百獣戦隊ガオレンジャー」でも「奇跡が起きたのです」というご意見無用な逆転フラグがある。(OPの2番でも「奇跡の力」と言うだけあって、ナレーションが発言した回数はこちらの方が上)
ちなみに、BLACK以外での仮面ライダーにおける「奇跡が起こった」こととして、仮面ライダー1号が巨大化したことがある。→「ウルトラマンVS仮面ライダー」
ゲーム作品では
ゲーム「オール仮面ライダー ライダージェネレーション」シリーズでは、
RXは体力が少なくなると1度だけ体力全回復+ステータスアップの効果を持つアビリティ「たいようのきせき」を持つ。
これが発動すると「そのとき ふしぎなことが おこった」と表示される。1作目では中田譲治氏のナレーション付き。
ゲーム作品でふしぎなことが再現された例である。