ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マスの編集履歴

2020-01-20 14:46:20 バージョン

マス

ます

サケ目サケ科に属する魚のうち、マスの名がついている魚。および、淡水で生活するサケ・マス類の日本における総称。

曖昧さ回避

  1. サケ目サケ科に属する魚のうち、マスの名がついている魚。および、淡水で生活するサケ・マス類の日本における総称。
  2. ///カタカナ表記。
  3. 数学Mathematics)の英俗語(スラング)。
  4. 大衆集団小池一夫せンせい風に表したもの。Mass
  5. 大山倍達アメリカでの別称。Mas Oyama
  6. 自慰Masturbation)の俗称。

1.の概要

総じてうま味が豊富であるため多くの種が世界中で食用にされる。日本では単純にマスという言葉だけで特定の魚を指す場合はサクラマスのことを言う。


淡水がマスで海水がサケ?

一生を淡水で過ごすのがマス、一生の大部分をで過ごすのがサケと言われており、一応分類上もそのようになっている。・・・なっているのだが、なかなかややこしいものになっている


というのも、一生の大部分を海ですごすのはなにもサケだけではなく、主に北海道などで漁獲されるカラフトマスがおよそ2年の寿命のうち大部分を海ですごしている。

またサクラマスも海に下りる個体が多い(一生を川で過ごすいわゆる陸封型と呼ばれるサクラマスがヤマメと呼ばれ、見た目もかなり異なる)。多い、としたのは陸封型でも海に降らなくとも下流にダムなどがあるとそこで大型化するため。この淡水下で大型化した個体も区別するため大型化したときの名前で呼ばれる。

陸封型をヒメマス、降海型をベニザケと呼ぶなど、同じ魚をサケと言ったりマスと言ったりもする。


マスがトラウトでサケがサーモン?

こちらもよく言われることであるが、呼び方の分類としては日本と同じく淡水がトラウトで海水がサーモンであるのだが、やっぱりややこしくなっている

日本ではマスと呼ばれるものが英名になるとしばしばサーモンとなったりすることがあり、前述したカラフトマスは英名ではピンクサーモンと呼ばれたり、サクラマスはマスサーモンである。

日本でもキングサーモンとして一般的に知られるものは日本名ではマスノスケ(意味は『マスの親分』)だったりする。

海面養殖されたニジマスに至ってはサーモントラウトとかトラウトサーモンなどと呼ばれたりしている。


どっちなんだよ?などとは思ってはいけない。そういうもんなのである。


イルカクジラが名前の都合上そうなってるだけで種別による命名規則がないのと同じなのである。


関連

サケ

山女魚

イワナ

ニジマス


マスコミ/マスメディア/マスゲーム:Mass関連

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました