ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

チリの編集履歴

2020-03-29 18:48:56 バージョン

チリ

ちり

南アメリカ南部に位置する国家。正式名は「チリ共和国」

曖昧さ回避

チリとは


チリ国

首都:サンティアゴ

主要言語:スペイン語

国花:コピウエ


概要

南北に極端に細長い、独特の国土が特徴。正式国名はRepública de Chile(レプブリカ・デ・チレ)という。

東西はアンデス山脈太平洋に挟まれており、南北にしか領地を広げられなかったためにこの形になってしまった。

元はスペインの植民地。多数の戦争を経由して1811年に自治政府が樹立し、同年ベルナルド・オイギンスにより独立が宣言される。

その後も内戦や周辺国との紛争が長く続き、社会主義政権や軍事政権を経由し1990年にやっと文民政権が誕生。現在は大統領制を敷いている。

をはじめとした鉱業や農業が主要産業。


その極端に細長い国土の形状から「小さい国」と誤解されがちだが、同じく南北に細長い日本と比べても東西の幅はそれほど大差なく、国土面積自体は756,102km²(イースター島サラ・イ・ゴメス島を含む)と日本(377,972km²)の2倍以上を誇り、フランス(551,500km²)やスペイン(505,992km²)よりもずっと大きい国である。


ナスカプレートが南アメリカプレートの下に直線的に沈む「ペルー・チリ海溝(アタカマ海溝)」

が国土の沖合160km付近にあり、そのため大規模な地震被害が多い。

1960年には日本の東北太平洋沖地震を凌駕するマグニチュード9,5という観測史上最大の地震が起こっており、地震で発生した津波は約1日かけて日本にまで到達し、大きな被害を出している(チリ地震津波)

チリ出身の有名人、キャラクター

スキュラのイオ聖闘士星矢


関連タグ

 南アメリカ

イースター島 フェゴ島

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました