ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

スペイン語で「聖ヤコブ」を意味する言葉。

スペイン語圏の地名ファミリーネームとなっている。


サンティアゴとサンディエゴ

「サンティアゴ」は「サンディエゴ」ではない。が、サンディエゴとサンティアゴは元々同じ聖ヤコブから取られたものである。

ただし語源を細かく語ると似ているようで違った経緯を持つ。元々「サンティアゴ」とは「Sant + Iago」すなわち「サンティ(聖)・アゴ」なのだが、これが異分析(ぎなた読みのようなもので、それとは違い間違った区切りでも意味合いが通じるもの)「San+Tiago」すなわち「サン(聖)・ティアゴ」と読まれてしまい、更に微妙に変化して「San+Diego」となった。

従ってサンティアゴもサンディエゴも間違いなく聖ヤコブを指し示す言葉なのだが、言葉の区切りの解釈が両者で異なるという特殊な関係性を持つ。


なお、中南米の殆どの都市の「サンティアゴ」がイエスの十二使徒の一人でありスペインの守護聖人である聖ヤコブから名前を取っているのに対し、アメリカの都市であるサンディエゴは、中米カナリア諸島の最初の宣教師の一人であるディエゴ・デ・アルカラ(ディエゴ・ディ・聖ニコラスとも、1400~1463)から取っている(より正確に言えば、彼に対する祭祀に因んでの命名・改名)。


「サンティアゴ・デ・チレ」

チリ首都であり、一般的に「サンティアゴ」と言ったらこれを指すことが多い。

人口は522万人で高原地帯に位置する。近代的な都市で地下鉄が発達している。中南米の中では治安・衛生面で比較的健全な都市である。


スーパーファミコンRPGイデアの日』にも「サンチャゴ」表記で登場するが、文明が崩壊した世界観ゆえか相当な田舎町のように描写されている。

関連記事

親記事

スペイン語 すぺいんご

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5886

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました