ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
氷室鐘の編集履歴2020/06/24 02:06:26 版
編集者:ネロア
編集内容:少し編集。

プロフィール

身長157cm
体重48kg
スリーサイズB84/W56/H85
イメージカラー鼠色
特技これといってなし(本人談)
好きなもの人間観察
苦手なもの蒔寺楓
天敵蒔寺楓
CV中川里江

概要

Fate/stay night』の脇役の一人であり、スピンオフ作品『氷室の天地』の主人公でもある眼鏡っ娘

古風で特徴的な堅苦しい口調を使い、二人称は「」。他人を「〇〇某(なにがし)」、「〇の字」などと呼ぶ事も。その脇役には強烈すぎる印象から、「彼女もマスターの一人では?」と疑うプレイヤーもいたとか。

『Fate/stay night』の舞台となる冬木市の市長の娘。

穂群原学園の2年生(『Fate』本編開始時点)で遠坂凛のクラスメイト。

陸上部に所属しており、同じ陸上部の蒔寺楓三枝由紀香とは友達同士。ファンからこの三人はひとくくりに穂群原三人娘、あるいは陸上部三人娘と呼ばれる。

本編での出番は少ないが、続編『Fate/hollow ataraxia』では少なくない出番を得る。

彼女視点の物語「氷室恋愛探偵」まで存在するという優遇っぷり。

ぶっちゃけワカメより多い。

氷室の天地』での設定

スタイル抜群眼鏡美人運動神経も抜群で特に回避能力に優れ、跳躍力もある事から陸上部では走り高跳びエースを努めている。

前述の通り父親は冬木市市長と家柄も良く、正に絵に描いたようなハイスペック女子。

本作のデフォルメされた絵柄でもわかりやすいほどの巨乳であり、机に乗せて休むことも。

性格は普段は見た目通り冷静沈着。が、趣味が入ると熱くなりやすい。基本的にはツッコミだがボケに回ることも多い。おだてられると意外と乗りやすい性格(思い込み度:S)

人の噂話には敏感で、特に他人の恋愛事情に関しては並々ならぬ関心を寄せる。それ故か情報収集能力はかなりのもの。

諸葛亮孔明を彷彿させる軍師扇を持ち歩き、作中でも様々な策を巡らせることが多い。だが回りまわって残念な結果となることが多く、蒔寺楓からは「当たればデカいが外してる回数のほうが多い」、沙条綾香からは「蒔寺さんより戦果低くない?」とまで言われてしまった。

幼少時に引っかかれ高熱を発し寝込んだ経験からが苦手。無理に抱かせようとした時は思わず泣いてしまった程。

また料理については調理実習で「穂群原ルストハ●ケーン事件」を引き起こすほどの腕前だったが、母親の特訓もあり、一応「普通の味レベル」までには克服できたらしい。

顔、名前も知らない許嫁が存在しており、その正体を探ることも本作ストーリーのひとつの要素となっている(なお父からは「気にするな」「自由に恋愛しろ」と言われている)。

10巻にてその正体が冬木市の「商」を司る一族、蒔寺家の長女である楓だということが判明した(同性ゆえに不成立)。

だがその直後、父との会話から父方、母方、先代と三人の許嫁がいることも判明、ますます混迷を極めることとなった。

バリエーション

  • 疑似サーヴァントVer.

プロフィール

真名アメリア・ジェンクス・ブルーマー
クラスキャスター
性別女性
出典史実
地域アメリカ

概要

カルデアのマスターに召喚された魔術師サーヴァント。どうやら鐘と波長が合ったらしく、彼女の身体を依代に現界した疑似サーヴァント。性格はほとんど鐘が主体となっている。

真名

アメリア・ジェンクス・ブルーマー。アメリカの女性解放家で、女性の服飾面での自由化を推進した人物。

しばしばブルマを考えた人物との誤解を受けるが、正確には同じく女性活動家のエリザベス・スミス・ミラーが考案した膝下まで丈があるズボンとショートドレスの組み合わせをブルマーは支持、これを雑誌で紹介して瞬く間に広め、雑誌の購読者を膨れ上がらせた功績があり、その衣装の組み合わせで最も印象深かったズボンをブルマと呼ぶようになったのである。ちなみに、我々が一般にブルマと呼ぶ下着は運動着用に改良されたもの。

能力

ブルマを生み出す能力。それだけ。蒔寺からは案の定からかわれていた。

余談

レアリティは登場演出から星5…なのだが、曲がりなりにもチート級の戦闘能力を持っていた石川啄木と違って、明らかに戦闘に向いてるはずがない能力である為、何を持って星5なのかは全くの不明。というかアメリアと鐘を組み合わせようと思った英霊の座は何を考えていたのだろうか?ゲームにはまだ実装されていない。

アメリア以外の候補としては以下の通り。ちなみに鐘が予想していた人物は軍師系が多かった。(呉学究張遼竹中半兵衛の3人。)

  • タロとジロ
    • 南極物語で有名な二匹の犬。南極観測という人類の発展に尽くした点や、人に飼われている犬ながらも1年間南極でサバイバルした事が英霊の座に登録されたきっかけと思われる。知名度補正としても申し分ない。
    • また、環境保護の観点からは辛辣な声が上がっており、そうした意味でも英霊の座に登録されている可能性は非常に高い。
    • 鐘からはサバイバル能力を評価されているが…二匹の犬をどうやって疑似鯖にしようというのか。
  • ライカ犬
    • ソ連における地球軌道を周回した初めての動物。性別はメスでスキルは星の開拓者EXを持っている事がわかっている。逸話的にクラスはライダーだろう。
    • 地球に帰ってこれなくなると鐘は不満げであった。というか後の事を考えれば、タロとジロもしくはライカを選択すれば良かったのではとすら思う。
    • なお、他に宇宙関連のサーヴァントとしてEXTRAシリーズに名前だけ登場したニール・アームストロングFate/requiemプランなどがいる。
  • ニューネッシー
    • 巨大な腐乱死体。これを年頃の女子と一緒にしようとは英霊の座は一体何を考えていたのか、また何を持って英霊なのかは不明。
  • 梶川与惣兵衛
    • 忠臣蔵において、浅野内匠頭を羽交い締めにしている人物。近年までベディヴィエールすら英霊の座にいなかったのになんで英霊の座にいるのかは不明。

関連項目

Fateシリーズ Fate/staynight Fate/hollowataraxia 氷室の天地

巨乳 グラニア:氷室の天地によると前世に当たるらしい。

関連記事

氷室鐘の編集履歴2020/06/24 02:06:26 版
編集者:ネロア
編集内容:少し編集。
氷室鐘の編集履歴2020/06/24 02:06:26 版