ヤクルトに入ってたりヨーグルトやたくあんやキムチやピクルスなんかを作るときに頑張ってたりします。
足らないと水銀燈さんに注意されますので気をつけてください。
解説
乳酸を生成する細菌類のこと。「乳酸菌」という菌株がいるのではなく、あくまでも総称である。乳酸のみを生成する乳酸菌(ホモ乳酸菌)のほか、アスコルビン酸(ビタミンC)、酢酸などの物質を同時に生産する(ヘテロ乳酸菌)ものも多い。
「乳酸菌」と呼ばれる菌株はラクトバシラス目に属するものが多いが、よく知られたビフィズス菌は放線菌の系統で、ほかの乳酸菌とは大きく系統が異なる。
人体の消化管内に多く存在する「常在菌」であり、通常は「善玉菌」として扱われるが、病原菌となる「悪玉菌」な乳酸菌もある。ミュータンス菌は歯を溶かし虫歯をつくるほか、歯周病の原因になる。また、エンテロコッカス属などは抗生物質耐性を獲得し、院内感染の原因になる。