ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:ジャグラー 関連タグ

データ

  • 身長:57メートル
  • 体重:4万9千トン
  • 別名:超合成獣人
  • 出身地:TPC火星基地付近
  • CV:つるの剛士(掛け声のみ)※

概要

第49話「最終章Ⅰ新たなる影」に登場。

人造ウルトラマン・テラノイドスフィアに乗っ取られた姿。元の体の大半がスフィアの肉体で覆われた不気味な容姿になった。また、新たに開閉式の口ができている。

ウルトラマンダイナと同等の能力を持つテラノイドを合成したため、ダイナ・フラッシュタイプよりも強力な能力を持ち、ソルジェント光線などの必殺技はもちろん、背中の突起から展開するバリアも使用できる。また、スフィアの力により再生とチャージを繰り返すためエネルギー切れによる活動限界も克服している。

ブラックバスター隊のガッツシャドーを全機撃墜して暴れ回り、テラノイドへエネルギーを照射された影響でエネルギー不足だったとはいえ、ダイナをも追い詰めるほどの戦闘力を見せるが、自らの過ちに気付き改心したゴンドウ参謀の身を犠牲にした生体エネルギー照射によりダイナは復活し、猛反撃を受ける。

それでもソルジェント光線を1発受けてもすぐさま再生する耐久力を見せたが、2発目のソルジェント光線の近距離発射によりカラータイマーを撃ち抜かれて爆死した。

もっとも、ダイナもこれが祟ってもろに爆発に巻き込まれ、姿を消してしまったのだが……

余談

掛け声は劇場版の時のダイナの掛け声とディプラスの鳴き声を合わせたもの。

当初、第25話・26話として書かれた後に最終章の原型となった脚本「太陽系消滅」では、第1話・2話に登場したフドウ・タケルがスフィアに取り込まれゼルガノイドになるという展開だった。また、フドウ・タケルを演じた菊池隆則は『仮面ライダーアギト』でアナザーアギトを演じており、もし実現していれば(片方は偽物ではあるが)ウルトラマンと仮面ライダーの両方を演じていた事になっていた。

関連タグ

テラノイド

デストルドス…同じく防衛軍が最強兵器として造り出した人造ウルトラマンの手に落ち、改造されて誕生した怪獣。

いつの時代も、どこの世界でも『人造ウルトラマンはロクな事にならない』という事である…

なお、この怪獣の素体になった人造ウルトラマンをジャグラスジャグラーが狙っていた理由は「この力を狙って自分の正義を否定したヤツらを見返すため」だったりする。その奴らとは他ならないゼルガノイドのモデルとなったの事だろう。

関連記事

編集内容:ジャグラー 関連タグ