ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:gsbs
編集内容:いろいろと追記&修正

概要

アニメゾイドシリーズの一つで、2020年10月16日に放送を開始した。

しかしながら本作はYouTubeタカラトミーチャンネルでのみ配信されるネット配信限定アニメであり、過去作と比較すると1話あたりが4分弱で1か月に1話の隔月配信となり、規模が縮小されている。

アニメの描写も人間は登場するが素顔は見せず、人間ドラマは極力抑えられ、逆にゾイドによる戦闘が重視されており、全体的な作風はコロコロコミック等の月刊誌のゾイド特集に掲載されたジオラマ写真付きのバトルストーリーや『三匹の虎伝説』のキットに付属するDVDのショートアニメに近く、映像作品としてキット版の販促PVと言える内容となっている。

設定では『ゾイドワイルドZERO』から後の時代を舞台にし、共和国帝国による戦争が再開されているが、あるゾイド達に関して両国共通の敵であり、そのゾイド達による襲撃には一時休戦及び共闘するというスタンスを取っている。

ストーリー

世界的な人口爆発とエネルギー資源の枯渇、局地的な紛争をきっかけに、共和国と帝国のゾイドによる全面戦争が始まる……(公式の記事から引用)

登場人物

共和国

  • ベルター・クエイド中佐
  • リューク・ストレイカー大尉

帝国

  • ブレイズ・ジュール大尉

余談

本作のナレーターの稲葉実氏は『ゾイドワイルドZERO』にてフランク・ランドを、前々作『ゾイドワイルド』ではタンマ村の村長を演じており、現時点では唯一明確に『ゾイドワイルド』のアニメ三部作に出演している事が判明している声優になる(作中の登場人物達の声優は不明である)。

余談になるが、『ゾイドワイルド戦記』の世界観は皮肉にもある意味でランド博士が望んでいた世界観とも言える。

無印→ZEROでは無印でフリーダム団やシュプリーム団などの主役サイド側のゾイドがZEROで帝国側のゾイドとして主人公と敵対したものが数種類いたが、その逆となるケースは全くなかった。だが、本作ではギルラプターやドライパンサー等かつて主人公と戦った敵役のゾイドが共和国仕様となって登場している(進化ゾイドの種類が兵器ゾイドに比べて圧倒的に少なかったための調整と思われる)。

編集者:gsbs
編集内容:いろいろと追記&修正