ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヴォルガードの編集履歴

2021-04-23 14:23:13 バージョン

ヴォルガード

ゔぉるがーど

「ヴォルガード」はデービーソフトが発売したシューティングゲーム。続編は「高機動戦闘メカ ヴォルガードII」。

ヴォルガード

ヴォルガード

1984年デービーソフトが各パソコン向け(PC-6001mkⅡFM-7X1MSX)に販売したシューティングゲーム


惑星トライデルへ侵略を開始した企業体「オルゴントラスト」による軍団を、試作段階の合体メカ「ヴォルガード」で迎え撃つというストーリー。


プレイヤーは戦闘機を操作する。

時間と共にパワーゲージが0%の状態から徐々に溜まっていき、その一定数ごとに2号機、さらに3号機が現れる。そしてパワーがFULLになると3機が合体してロボット形態のヴォルガードになるというもの。

戦闘機状態では残機性、ロボット状態では貯めたパワーを消費するダメージ性に変わる。


ただし、このエネルギーを貯めるシステムがクセモノで、パワーは自機が攻撃を発射する毎に減っていくシステムであり、しかも1発の消費量がかなりバカにならない。そして、合体できないままボス戦を迎えると、ほぼ絶望的な戦いを強いられることになる。

そのため、プレイヤーは弾を撃たず避けに徹することが必定になることから、しばしば「シューティングゲームじゃなくて避けゲー」と一部には揶揄されている。


現在、X1版以外がプロジェクトEGGにて配信中。



高機動戦闘メカ ヴォルガードⅡ

高機動戦闘メカ ヴォルガードⅡ

1985年ファミリーコンピュータ用に発売された続編。ただし、ストーリー的な繋がりは無く、合体も前作は3機必要だったのに対し、今作は2機に改まっている。


システムは前作からだいぶ刷新されており、

まず戦闘機形態もダメージ性に変更され、パワーメーターとは独立してダメージメーターが設けられた。

攻撃の度にパワーを消費するのは前作と変わらないものの、時間経過でパワーが増える方式ではなく、敵を倒すごと、且つやってくる補給艦からも得られるシステムにされた。この変更により初期段階でパワー0%ではゲームが成り立たなくなるため、今作では40%が初期数値となっている。


更に、今作には8方向ミサイルレーザーバリアなどのオプションがあり、それらはパワーゲージの貯まっている%によって補給艦から得られるものが異なる仕組み。


また、2号機は道中にて護衛に守られて飛んでいるのを拾う形に変更され、パワーがフルではなくとも任意で合体可能に改まったが、パワー25%以下では合体できないようになっている。



基本、ファミコン以外のプラットフォームでは販売されていないが、2008年Wiiバーチャルコンソールとして配信されている。


関連タグ

デービーソフト パソコン ファミリーコンピュータ

シューティングゲーム ロボゲー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました