ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バイオ村であそぼ♪の編集履歴

2021-05-11 10:53:52 バージョン

バイオ村であそぼ♪

ばいおむらであそぼ

バイオの村においでよ~♪みんなゆかいな家族だよ~♪

今度のバイオハザードは……



こわくなぁ~い!!


こわくないがいよう

『バイオ村であそぼ♪』とは、前作『バイオハザード7』が怖すぎたという反省を受けて、『バイオハザードヴィレッジ』の世界観を怖くないように四貴族がコミカルかつポップに描く人形劇。つまり公式が病気である。


NHKの某教育番組オマージュが所々に散見されるが、流血切断などコミカルでもやっぱり拭えないグロテスクな表現や、タイトルをバイオハザードらしく不気味で怖い感じに言い換えられている。


きか…ゆかいなじゅうにんたち

ばいおむら

バイオ村の大きな城に住んでいる背の高い綺麗なオバおねぇさん赤い絵の具を描くのが好きだが、それで頭がいっぱいになるとなにがしかのスイッチが入って正気を失い、暴れ回ってしまう。


バイオ村のに暮らすヌメヌメな男。身体のヌメヌメのせいで、度々トラブルを引き起こすおっちょこちょいな性格で、いわば本作におけるトラブルメーカー

ハイゼンさんのチェーンソーが刺さって大量出血しても、身体をバラバラにされて心臓だけになっても、鋼鉄のブラシで歯を磨いて口元があられもない状態になっても、何事もなかったかのように復活している。


バイオ村の外れにある工場に住んでいる、工作好きなおじさん。一人でどんなヤツでもめちゃめちゃバラせる「カラ殺そうち」を作ったりとその腕は確かなもの。

第3話でこわくない話なのにアンジーに「こわすぎる」とブチギレられるが開き直り、ドミトおねぇさんと共にマジの恐怖を出そうとしたが…?


バイオ村の屋敷に潜む心霊人形。楽しいことが大好きで、不思議な力で自由に動き回り、踊ったりできる。

「ヴェェェイ!」としか喋れない。…が、第3話で全話通して全然怖さを拭えない事にブチギレてとうとう喋り、更には中の人である心霊人形師ドナさんまで登場した。


バイオ村の村長。直接的な登場はなく、背景に紛れてこっそりと四貴族の様子を見守っていたが、第3話でとうとう神々しく登場。

「こわすぎる」事に開き直って暴れ回るドミトおねぇさん達を「今度のバイオは怖くない」とメタ気味で諭す。


たのしいほんぺん

第1話「ちかきうた」

第2話「つくって ば・ら・そ」

第3話「刃みがき ジョーズだね」


ハイッ!

バ~イオ こわくな~いよ

み~んなおいでよ たのしい むらへ

ヴェェェェェェイ!!

よだん

全体的にEテレの人形劇っぽいのは先述したが…それもそのはず、どうやら本当にEテレで人形劇の制作に協力しているチーム(木ぐつの木)が携わっているらしい

また、Eテレでも流血表現がある、人形劇を用いた番組が実際にあったりする。


なお、第1話が怖いか怖くないかのアンケートをTwitterでとったところ「バイオ村であそぼ♪はこわい…59.1%」の方が上回った事が判明それに嘆く四貴族のムービーがTwitterで公開された。

続いて第2話のアンケートをとったところ…お察し下さい。

そりゃあねぇ…。


こうしきサイト

バイオ村であそぼ♪



かんれんタグ

バイオハザードシリーズ バイオハザードヴィレッジ 人形劇 公式が病気


つくってあそぼピタゴラスイッチ:元ネタ



それじゃあ みんな! バイバイオ~!

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました