ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鳳凰編の編集履歴

2021-06-20 18:35:16 バージョン

鳳凰編

ほうおうへん

『火の鳥』第5部。奈良時代を題材としている。

概要

火の鳥』第5部。『COM』1969年8月号から1970年9月号まで描かれた。

時系列的には第12部『太陽編』過去パートの後に当たり、後に平安時代末期を舞台とした第9部『乱世編』に本作の登場人物が登場している。


『火の鳥』の中で最も輪廻転生について掘り下げられている回であり、仏教の死生観並びに政教分離が題材となっている。火の鳥シリーズでは珍しくW主人公制になっており、猿田一族の我王と若き仏師茜丸の二人の心情の移ろいが物語に深みを増している。

なお、火の鳥シリーズではよくある事だが史実から乖離した設定が多く、実際は吉備真備は橘諸兄の弟分である。


1986年にはアニメ映画化もされたが、尺の都合上茜丸の視点が多く、我王の出番は大幅に減っている。

ファミコンソフト『我王の冒険』は本作が題材になっているが、一切内容は関係ない


あらすじ

時は奈良。権謀術数渦巻く平城京にて、二人の男の運命が交差する。

一人は我王。生まれながらに隻眼隻腕の傷を負い、数多の人を殺め、盗賊にまで落ちぶれた醜い男であった。囚われた我王は老僧良弁に引き渡されて出家させられ、苦しむ民を救う内に、彫刻師としての才を露にしていく。

もう一人の名は茜丸。若き天才仏師と謳われた彼は、その容貌も作り出す仏像も美しい男であった。我王に斬られた傷で右腕に障害を負い、行き詰まる茜丸であったが、不良娘ブチとの出会い、遥かなる西国への憧れにより再起を果たす。

やがて二人の仏師の戦いは、東大寺大仏という国家プロジェクトを巻き込み、命を懸けた決戦へと収束していく。


登場人物

CVは映画版


我王我王

CV:堀勝之祐

漁師の息子として生を受けるが、生まれた日に父はから転落して死亡、本人も隻眼隻腕の身となる。周囲からの差別に耐え兼ねて殺人を犯してからは山賊にまで落ちぶれるが、鼻を膨れ上がらせた恨みで速魚を手にかけたことで心の拠り所を失い、役人に捕まる。そこでかつて足蹴にした良弁に引き渡され、彼の下で苦しむ人々と触れ合う内に、理不尽な苦難への「怒り」を爆発させ、仏師としての才を得ていく。

前半は完全なる悪人でありながら、後半は誰よりも清らかになって行った男。


センシティブな作品(画像左)

CV:古川登志夫

若き仏師として名をはせていたが、その事に嫉妬した我王により右腕を斬られ、右腕が使えなくなる。その後、ブチとの出会いや西国の鳳凰伝説への傾倒で左腕を用いた彫刻術に目覚め、橘諸兄に召し抱えられる。

我王とは逆に、清廉な心を有していたにもかかわらず、政争と保身に巻き込まれ薄汚れて行った男。


実在の人物。我王の身元を引き受けた高僧。独特の死生観を有しており、達観した所がある。


茜丸とブチ(画像左)

CV:小山茉美

詐欺窃盗を繰り返していたチンピラであったが、茜丸との出会いで改心した少女。茜丸を兄として慕うが、徐々に茜丸が権力に目が眩んでいったことで失望していく。


我王がその生涯でただ一人愛した娘

CV:麻上洋子

雪女のような風貌の儚げな美少女。茜丸の妹を名乗り我王に接触する。我王に一方的に求婚されて夫婦にされる。我王が盗賊に落ちぶれてもなお側に付き添い、鼻の病に苦しんだ我王に薬を処方するが、逆効果となってしまい、茜丸の仇討ちと誤解した我王に殺される。

その正体は・・・・・・・。


実在の人物。横柄な性格で、茜丸の腕を見込んで鳳凰像を彫らせ、できなかったら殺すと脅迫する。短気で激情家のため、真備からはバカにされている。


CV:大塚周夫

実在の人物。かなりの老け顔で老人のような風貌をしている。茜丸を諸兄から引き抜こうとする。腹黒く抜け目が無い性格。


実在の人物。国家をかけた大プロジェクトとして奈良の大仏を所望する。顔は一切描かれない。


関連イラスト

火の鳥 鳳凰編我王


関連項目

火の鳥 仏教 天平文化 奈良県


発表順

宇宙編 → 鳳凰編 → 復活編


時系列順

太陽編 → 鳳凰編 → 羽衣編

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました