「うるさい! ドワーフにはドワーフの戦い方がある!」
概要
鉱山事故で大怪我を負った時、六英雄の一人ニース(大ニース)に命を救われた恩があり、その折に失踪したニースの義娘 レイリアを救い出すために旅立った。
(ギム本人は「旅に出たいから出るだけ」と否定していたが)
ザクソン村の魔術師スレインとも旧知の仲であり、村を悩ませていたゴブリンに立ち向かった若者パーンとエトに助太刀し、一行を組む。
なお、OVA版では大振りの斧を投げてゴブリンを屠り、そのままブーメランのように戻ってきた斧をキャッチするというとんでもない離れ技を披露していた。
ハイエルフのディードリットとは種族柄なにかと言い争いが多かったが、互いに認め合う所はあり『喧嘩するほど仲がいい』といった所。
上記のセリフはパーンの危機に対し、攻撃のタイミングを計っているところでディードリットに急かされて返したものである。
(小説版では竜牙兵との戦い、OVA版ではモスの大洞窟におけるドラゴンの戦いでのセリフ)
灰色の魔女カーラとの決戦の中では声を張り上げてレイリアに呼びかけ続け、完全にその身体を支配していたはずのカーラの魂を動揺させるも、魔法をその身に受けて命を落とす。
ギムの死を受けてディードリットは種族間のしがらみを越えて心から悲しみ、涙していた。
(小説版では支配が解けたレイリアに対して逆上して襲い掛かっており、慌てたスレインに静止されている)
元はコンプティーク誌上TRPGリプレイ第一部のキャラクター。
ネーミングは指輪物語に登場するドワーフの戦士、ギムリに由来する。
クラスはファイター(D&D)/ウォリアー(コンパニオン)/戦士(T&T)
コンパニオンではカーラとの決戦後も生き残っており、第二部でもGMの口から「ギムは生きていて細工師として暮らしている」という旨が語られている。
(ただウッド・チャックは文庫版リプレイ第一部では原作と違ってサークレットは被らなかったのに対し、第二部では原作通りウッド・カーラとして暗躍していたことからパラレル展開であると推測される)