ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

旧型国電の編集履歴

2012-01-01 20:46:02 バージョン

旧型国電

きゅうがたこくでん

日本国有鉄道及びJR西日本が設計したつり掛け駆動式電車の総称

日本国有鉄道及びその前身である鉄道省、帝国鉄道院、そしてその後身のひとつである西日本旅客鉄道が設計・所有・運用した電車のうち、モハ90系(後の101系)以降のカルダン駆動方式を採用した、所謂「新性能電車」に対する、旧来のつり掛け駆動方式の電車の総称。


よく、「昭和32(1967)年以前の~」と書かれるが、実際には翌昭和33年のモハ80系・モハ72系の製造終了を以って新製終了となる。


定義上は国鉄において設計された車両となるが、実際には電化私鉄の国有化の際に引き継いだ「買収国電」が存在した。


国鉄分割民営化の際には、後述のJR西日本のクモハ42形2両と、JR東日本鶴見線で使用されていたクモハ12形が旅客営業用として、また荷物車や、検束車、牽引車などの事業用車両、そして動態保存車(クモハ40形)などごく少数が引き継がれた。


その引き継がれた旧型国電のうち、単行用旅客電車が不足したJR西日本において、荷物車クモニ83形(元モハ72形)の再旅客化改造が実施されクモハ84形となった。JR化以降唯一誕生した旧型国電新形式であり、旅客形式である。


しかし経年と酷使により劣化が激しいことと、私鉄では同世代車がすでに一般的に採用していた発電ブレーキを持たないことから、完全淘汰が進む結果になり、2003年3月14日にJR西日本小野田線で運用されていたクモハ42形が123系(クモハ123形)に置き換えられたのを最後に国鉄・JRグループにおける定期営業運転からはすべて引退した。


関連タグ

国電 旧国 釣り掛け/吊り掛け ゲタ電

身延線 飯田線 鶴見線 小野田線


主な系列・形式

クモハ12 クモハ40/クモハ42/モハ40系/40系 52系

モハ63系/63系 70系 モハ72系/72系 80系

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました