1.Fateシリーズにおけるサーヴァントのクラス分類。槍兵(lancer)。
2.三菱の乗用車。
Fateシリーズのランサー
概要
聖杯によって呼びだされた槍兵のクラス。
サーヴァントの中でも特に機動力、運動性能に秀でた英霊が配置され、こと1対1の白兵戦能力では右に並ぶもののない性能を有する。
固有スキルは三大騎士クラスに共通する魔力耐性と幻獣・神獣を除くほとんどの乗り物を乗りこなすことが出来る騎乗スキルだけである。
これもランサーの選定基準なのかどうなのか、歴代ランサーはサーヴァントの中でも薄幸であることが多い。なにかと窮地に陥ったり、マスターに恵まれなかったり、非業の最期をとげるなど二次創作ではもはやランサー=薄幸キャラとしてネタ化するほどである。
またこと一対一の純粋な白兵戦においては強力なクラスだが、その分強力な宝具はほとんど有しておらず、サーヴァント戦の真価とも言える宝具合戦では部が悪いところがある。
Fate/stay night
- 真名:クー・フーリン
- 身長:185cm/体重:70kg
- 属性:秩序・中庸
- イメージカラー:青
- 特技:魚釣り、素潜り、山登り
- 好きなもの:気の強い女、無茶な約束
- 苦手なもの:回りくどい方針、裏切り、狗
- CV:神奈延年
第五次聖杯戦争において召喚されたランサー。
『Fate/stay night』物語開始当初から登場する。
アーチャーと交戦中に姿を衛宮士郎に目撃されたことから、士郎を殺害しようとする(このため士郎からは苦手意識を持たれている)。
その後士郎がセイバーを召喚し契約したことで撤退する。
奔放で口は悪いものの愛嬌があり面倒見も良い、さっぱりとした性格。信念と義を重んじ、死力を尽くした戦いを望むなど、武人としての魅力も高い。
作中での活躍によって、ファンからは「兄貴」と呼ばれることも。
『Fate/hollow ataraxia』では、サーヴァントの中で誰よりも現代社会に溶け込んでみせ、アルバイトやナンパ、釣りにあけくれたり、アロハシャツがとても似合う様を披露してくれた。
本来のマスターはバゼット・フラガ・マクレミッツだが、バゼットが令呪を腕ごと言峰綺礼に奪われたため、強引に言峰に従わされている。
『stay night』ではランサーとして召喚されているが、実際はランサー・バーサーカー・キャスターの3つのクラスの適性を持っている。
Fate/EXTRAでも遠坂凛のサーヴァントとして登場している。
Fate/Zero
- 真名:ディルムッド・オディナ
- 身長:184cm/体重:85kg
- 属性:秩序・中庸
- イメージカラー:翡翠色
- 特技:アウトドア料理、接客対応
- 好きなもの:友情、仁義
- 苦手なもの:恋する乙女、嫉妬深い男
- 天敵:ソラウ、ケイネス
- CV:緑川光
第四次聖杯戦争において、魔術協会の魔術師・ケイネス・エルメロイ・アーチボルトによって召喚される。
右目下の泣き黒子は女性を恋に墜とす魅了(チャーム)の力を宿し、『輝く貌(英訳:シャイニィ・フェイス?)』の異名を持つ。
『純粋な武と忠義に貫かれた、戦士の生き様の完遂』を願ったが故に契約に応じ、正々堂々を信条としてセイバーをライバル視し、そのまっすぐな性格ゆえにマスターの意向に反する行動をとることもあった。しかもマスターからはその武人としての心を理解してもらえず、猜疑と嫉視によって終始仲は最悪だったといえる。
『Fate/unlimited codes』でも「ZEROランサー」として出演している。
Fate/EXTRA
- CV:江川央生
銀髪紅眼、血染めの黒い鎧を纏った男。狂気の域に達した神への信仰心を持つ。
自らのマスターを「妻」と呼ぶ串刺し公で有名なお方。
マスターはランルーくん。
Fate/strange fake
エルキドゥを参照。
2.三菱・ランサー
→ランエボの項目に統合しました。
関連タグ
3.ロックウェル・B-1ランサー
→B-1