ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヒスイゾロアの編集履歴

2021-10-22 10:33:05 バージョン

ヒスイゾロア

ひすいぞろあ

ヒスイゾロアとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種。

基礎データ

全国図鑑No.570
ぶんるい???ポケモン
タイプノーマル/ゴースト
たかさ???m
おもさ???kg
とくせい

進化

ヒスイゾロアヒスイゾロアーク


概要

ポケモンLEGENDSアルセウス』に登場するポケモンで、ヒスイ地方の環境に適応したゾロアヒスイのすがた


黒い原種から一転、アローラロコン同様の寒冷地に適応した白いキタキツネとなっており、赤い毛先もまるで人魂のように長く棚引いている。

また、人相もツリ目でやんちゃな雰囲気の原種とは違い、困ったような垂れ目でいかにも気弱そうな印象を受ける。


タイプも従来のあくとは全く違い、ポケモン史上初となる「ノーマル・ゴースト」の複合へと変化。

それぞれが苦手とする格闘とゴーストを、もう一方の耐性で無効化できる優秀なタイプで、以前よりこの複合を待ち望んでいた声も目立つ。

奇しくも弱点をつけるのは、原種が属する悪タイプだけだったりする。


ポケモン調査報告

2021年10月19日の夜、突如公式から野生観察風の映像を用いたプロモーションが行われた。

シンオウ地方のミオ図書館奥に死蔵されていた古い資料映像だったらしく、初めは映像も音声もノイズが酷く断片的にしか分からなかった。


その中で、撮影者が見つけた「ガーディロコンっぽい何か」の容姿に言及し、その直後恐ろしいものに襲われたような悲鳴を上げたまま記録が終わるというホラーじみた内容であった。


その2日後、どうやったのか綺麗に復元された映像が再生され、漸くこのヒスイゾロアの存在が判明。

上記の悲鳴も、親のヒスイゾロアークが撮影者に怖い幻影を見せて追い払った真相が明らかとなった。


中には断片的なヒントから、早々にゾロアのリージョンフォームだと予想したプレイヤーもいたのが驚きである。

ちなみに、この調査報告の撮影時間は作中では夜7時6分から7時7分頃とされていて、一部ではイッシュ図鑑のNo.が由来ではないかという説がある(ゾロアがNo.76、ゾロアークがNo.77)。


余談

ゾロアとゾロアークは第四世代との関わりが深く、初出はアニポケDP編の劇場版第4作『幻影の覇者』だったりする(映画公開日の7月10日に結びつけて、7時10分頃に撮影者が襲われたという説も上がった)。


モデルのキタキツネはアイヌ民族の間ではチロンヌプと呼ばれ、名前の意味は「私たちが沢山殺すもの」を意味する。ゴーストタイプはここから来たのだろうか?

また、ヒスイガーディが狛犬をモチーフにしていた事から、稲荷神社の神使であるキツネがモチーフという説もある(色合いは能などで使われる狐面に近い)。


関連タグ

LEGENDSアルセウス ゾロア ヒスイのすがた

ノーマルタイプ ゴーストタイプ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました