ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シャーレアンの編集履歴

2021-11-23 14:53:52 バージョン

シャーレアン

しゃーれあん

「シャーレアン」とは、ファイナルファンタジー14:新生エオルゼアに登場する架空の国家である。

概要

エオルゼア北洋の島々を領土とする学術都市国家。

成り立ちについては、第六霊災における大洪水の最中、北洋の賢者ニュンクレフに助けられた難民がエオルゼアから移住したことに由来するという伝承が残る。


かつてはアルデナード小大陸の西端・ドラヴァニア地方に植民都市を持っていた。

叡智の結晶たる様々な書物を収蔵するグブラ幻想図書館、惑星の中心たる「星の海」の観測施設・逆さの塔、 世界各地の植物や草木綱の魔物を集めて栽培・研究する聖モシャーヌ植物園など多数の施設が存在し、知の都として大いに栄えた。

しかし第六星暦1557年、ガレマール帝国によるエオルゼア侵攻が始まり、帝国側に特使を派遣して侵攻中止を訴えるも失敗。そこから5年の歳月をかけて準備し、第六星暦1562年、一夜にして植民都市を放棄して本国に撤退した。これを「大撤収」と呼ぶ。

その後、朽ちるがままの廃墟だった都市には新たなる自治都市イディルシャイアが築かれ、ゴブリン族をはじめ種族を問わぬ自由な気風から、冒険者を始めとした住民を集めて再び発展しつつある。

一方で放棄された植物園から脱走した研究サンプルが一騒動起こしたり、科学を信奉する急進派のゴブリン「青の手」一派による蛮神アレキサンダーの起動など、複数の騒動の種を抱えている。


ドラヴァニア地方はクルザスの西に広がる、アバラシア山脈沿いの高山地帯。

クルザスに近い高地ドラヴァニアはエオルゼア最高峰のソーム・アルを抱え、チョコボの産地であるとともにドラゴン族の本拠地としても知られる。

イディルシャイアはその西のサリャク川沿い、低地ドラヴァニアに存在する。


オールド・シャーレアン

シャーレアンの本国たる北洋の都市。

「大撤収」後、ほぼすべての民がこちらに移住した。


「知識の蓄積」の象徴として、守護神サリャク(知識と川の神)のシンボルである巻貝を国のシンボルとしている。

ちなみにこれらはイディルシャイアや低地ドラヴァニアでも見る事が可能。


民主制国家であり、「哲学者議会」という組織によって国の意思決定が行われている。

哲学者議会は「知識の蓄積に徹することこそがシャーレアンの至上の命題である」としており、「戦いは野蛮人のすること」として戦争という行為そのものを忌避し、戦争を起こしている他国に対しては一切の不干渉を貫く方針を取っている。この影響で大撤収以来、エオルゼアの残る諸国に対してもほぼ不干渉の状態となった。

ただ、全国民がこの方針に従っているわけではなく、ルイゾワのようにシャーレアンの持つ知識や力を救済の為に使うべきと考えている者も多い。またひんがしの国のように鎖国体制が敷かれている訳ではなく、研究の為に外に出る者や、協力者として外から訪問する者もいる。


都市にあるシャーレアン魔法大学はハイデリン世界でも有数の学術機関として知られており、さまざまな学術の研究やその学際的な研究・新分野の創出でも有名である。

成人年齢は16歳と定められており、新生編開始にさきがけてアルフィノとアリゼーは成人をきっかけとしてエオルゼアに渡った。


関係者

バルデシオン委員会


余談

名前自体は旧FF14の頃から頻繁に出ていたものの、実に10年近くもの間直接訪れることはできなかった。

しかしパッチ6.0「暁月のフィナーレ」にて、遂にシャーレアン本国を訪れることが発表された。


実は開発初期の頃は現在の3都市に加えてシャーレアン、イシュガルドアラミゴと合わせて6つの都市からスタート地点を選ぶ案もあったらしい。

が、コスト面やシナリオの整合性などから見送られたとのこと。


シャーレアンの風潮として「実用性の重視と効率化」が挙げられる。

食文化に関してもそれは実践されており、飲食の時間を知的探求に回した方がいいという考えがある。

そこから考案された「賢人パン」は、魚粉や野菜が練りこまれた栄養食ではあるが、口にした瞬間に鼻に突き抜ける独特の匂いもあって、飲み物がないとむせる事確実だと評される。が、若い頃はこれで作ったサンドイッチばかり食べていたという者もおり、ある意味賢人各位にはなつかしい味と言える。

ちなみに賢人パンを再現したとあるヒカセンからは「おおよそパンを焼いてる匂いではなかった」が「魚粉の香ばしさと野菜のほのかな甘さが焼き立てのパンに合わさって美味しい」と評価されている。


関連タグ

ファイナルファンタジー14 ファイナルファンタジー14:新生エオルゼア 暁月のフィナーレ エオルゼア

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました