概要
惑星SR388で生態系の頂点に君臨していた寄生生命体。メトロイドフュージョンの舞台となる施設・B.S.L内でサムス・アランと戦うことになる敵。
ゲルやアメーバのような姿をしている。黄(エネルギー回復)・緑(ミサイル補充)・青(エネルギー大回復)・赤(エネルギー、ミサイル全回復)の4色のタイプと、刺々しい外殻を持つ大型のコア-Xのタイプが存在している。
常に空中を浮遊して移動し、他の生物の体内に寄生して分裂・増殖する。最終的に寄生した生物を殺害した後、その際に得たDNA(遺伝子)情報などを基にその生物そっくりに擬態する能力を持つ。
ただ外見を真似るだけでなく、寄生元の生物が所持していた能力・技術、知識や記憶などの後天的な学習要素も正確に模写可能であり、他のXから得た情報を基に姿を組み替えて強化することも出来る(ゲーム内では宿主よりもはるかに巨大化した例もある)。そのためハイテク最新機器もあっさりと理解し使いこなすこともできる。
行動の基本は寄生・増殖することでの種の繁栄であり、種の障害となりうる存在を優先して排除しようとする行動が見られる。
自滅するにも関わらずB.S.Lを爆破しようとするなど、種全体の繁栄と障害の排除のためならば自分や仲間の死さえも選択する。
どのような生物に擬態してもただ種を増やす欲求が常に優先され、心は一切存在しない。
メトロイドは、元々はXが将来宇宙に大きな禍をもたらすと判断した鳥人族が天敵として生み出したものである。そのためメトロイドはXに寄生されることは無く、一方的にXを捕食出来る。そのためサムスがSR388のメトロイドを壊滅させたことが原因で増えてしまったらしい。
そしてメトロイドの細胞から作られたワクチンを投与されたサムスもまた、「擬態を解いたXに接触することでXを吸収して回復する」能力を新たに得た。
ゲームでは惑星ゼーベスやSR388に生息していた生物やリドリーなどの宇宙海賊の姿に擬態していた。
また、サムスの能力全てを備えたX・SA-Xも登場し、Xの脅威になりうるサムスを抹殺するべく付け狙ってくる。
なお、ダチョラとエテコーンを保護したイベントによると、銀河連邦軍は相手が擬態したXであるか否かを判別するスキャン技術を持っている(そのスキャン装置を搭載したスターシップは、銀河連邦軍がサムスへ支給したものである)。
メトロイド ドレッド
2021年10月8日に発売されたフュージョンの続編『メトロイドドレッド』では、絶滅したはずのXの存在を示唆する映像が惑星ZDRから送られたため、銀河連邦軍は7体のE.M.M.I.を派遣したが、ZDR到着した途端E.M.M.I.は消息を途絶え、サムスはXの存在の真偽とE.M.M.I.の消息を探るためZDRに向かうのであった。
ゲーム中盤、サムスは鳥人族の中でも穏健な民族であるソウハ族の「クワイエットローブ」に出会う。
謎の鳥人族ことレイヴンビークの事、SR388やZDRで起こった事、そして敵の目的について語った。
何と、SR388から帰還したマオキン族の兵士の1人が擬態したXであり、そこからXが増殖し兵士全員に寄生、レイヴンビークが辛くも封印したとの事である。すなわちZDRにXがいる事は事実であった。
レイヴンビークの野望を止めると進言するサムスに、クワイエットローブはあとを託して進むべき道を示した。しかし、突如背後からロボット鳥人兵士が出現、クワイエットローブを殺害し、サムスに襲いかかった。
ロボット鳥人兵士を撃破したサムスは、クワイエットローブの遺体に短く黙祷を送ると、先を急いだのであった。
ZDRを探索するサムスは、重厚な壁で隔離された『エルン』というエリアにたどり着く。無数のスキャナーによる検査を受けて中に入ったサムスの前に、Xが現れる。サムスが入ってきたエルンこそ、レイヴンビークがXを封印した場所だったのだ。鳥人兵士に擬態したXを倒し、プラズマビームを入手したサムスはあるものを見て愕然とする。
それは、エルンの外壁が開きっぱなしになり、大量のXが解放され、ZDR中に広まっていた光景だった。
さらにその内の赤いXがクワイエットローブの遺体に寄生し、機能停止させたE.M.M.I.を再起動してしまう。
これ以降、ZDR中の敵が全て(ロボットは除く)Xが擬態したものに取って代わられる。
今作のXは、変異する時に黒いタールのようなものになってから生物に擬態するようになっている。フュージョン同様、擬態した生物に他のXが取り付き、別の生物になったり、進化したりする。その為、Xが放出された後は2体の生物のキメラが各地に出現する。
倒すと擬態が解け、触れる事でサムスの体に吸収され回復できる事もフュージョンと変わらない。
劇中では黄色、緑、赤、オレンジ、そして紫が確認できる。小型の群体生物を倒すと半透明で小さいミニXに変化。 新たに登場した橙Xはパワーボムの回復を担当。
Xが擬態したボス(鳥人兵士を除く)を倒すとコアXに変身し、これを倒して吸収する事でアビリティを習得できる。ただし、実験体Z-57号はコアXになったものの、溶鉱炉に落ちて消滅したため吸収されなかった。
この事から、惑星を破壊するまでとは行かなくても、超強力なエネルギーをぶつける事で、Xを消滅させる事ができると発覚した。 ちなみに何故かドロギーガのみXの影響を受けなかった。触手はバルエニアのそこかしこにあるのに…
Xが解放されたのは、サムスの体内にあるメトロイドDNAを覚醒させるためにサムスに戦闘を積み重ねさせようとしたレイヴンビークの仕業であったが、最終的にレイヴンビークを倒した事でZDRの自爆装置が作動し、Xは惑星ZDRと運命を共にしたのであった。
なお、クワイエットローブに擬態したXは、異常な力のせいでスターシップを動かせないサムスの前に現れ、自らサムスに吸収される事で異常な力を抑え、サムスを救ったのであった。
関連タグ
遊星からの物体X・・・・・元ネタになったと思われるSFホラー映画。
ワーム(仮面ライダーカブト)/シビトゾイガー・・・・・似たような性質を持つ。