メトロイドフュージョン
めとろいどふゅーじょん
前作『スーパーメトロイド』の発売から8年後に発表された、メトロイドシリーズの第4作目。
2002年11月15日にアメリカで先行発売、2003年2月14日に日本版が発売された。
作中のオープニングデモでは『METROID 4』と銘打っている。
尚、フュージョンの発売から14日後に『メトロイドプライム』が発売された。
『スーパーメトロイド』と繋がった続編であり、(『メトロイドドレッド』が出るまでの19年間は)シリーズでは最も未来の話であった。
難易度やアクションは初心者向けであるほか、ステージも基本的にナビゲーションシステムにより決められた一本道を行く形になるため前作ほどの自由さはなくなっている。また、装備に関しても切り替えはできなくなっている。その代わりに装備が復活した時やポーズ画面にてその装備の詳細な能力が説明されるようになった。
前作までは文章による説明があまりなかったが、本作では多く取り入られると共に、表示される文章の内容を「子供に分かりやすい内容で、文字をひらがな・カタカナを多く使用したコドモ向け」「作品のシリアスな雰囲気に合わせた大人向け」の2種類、またゲームの難易度もイージー、ノーマル、ハードの3種類から選択する事ができる。
また、エンディング後に一枚絵が登場するようになったのも本作からであり、アイテム回収率やクリアタイム、難易度などの要因で様々に分化する。一部には『マガジンZ』で連載されていた漫画版メトロイドに関連するCGが登場する。これらのイラストは入手後にオプションのギャラリーにて再度確認することができる。
おまけ要素として『メトロイドプライム』とデータ連動させると、プライムゲーム内でフュージョン版のサムスを使用することができる。
かつてメトロイドが生息していた惑星SR388の調査に同行したサムスだったが、そこで謎のスライム状の生命体「X」に寄生されてしまい、パワードスーツを失ってしまうだけで無く、その命も危ぶまれる状況になってしまう。
そんな彼女の命を救ったのはXに唯一耐性を持つ生命体であったメトロイドの最後の個体だったベビーメトロイドの細胞から作られたワクチンだった。かつて命を救ってくれたベビーによってもう一度、命を取り留めたサムスだったが、彼女の元にあの時共に調査をしていたBIOLOGIC宇宙生物研究所がサンプルとして回収していた「X」によって襲われたとの報告が入る。
満足に戦える状態ではないサムスだったが、あらゆるものに擬態し破壊を繰り返す危険な生命体であるXを放っておく訳にいかない連邦政府からX討伐任務を言い渡され、コンピュータの指揮官の指示の下「X」を駆除することとなる。
しかし、「X」はSR388の原生生物をはじめとする様々なクリーチャーに擬態し…、
そして、サムスにとって「最強の敵」の姿に擬態し、彼女の前に立ちふさがる・・・。
主要キャラクター
本作の主人公。最初期は装備がほぼ全てない状態であるため攻撃力も耐久力もないが、メトロイドの遺伝子を投与されたことで擬態していないXを吸収できるようになった。また、銀河連邦から送られるデータや特殊なXを吸収することによって本来の能力を少しずつ取り戻していく。
また、自身のパワードスーツから擬態した自分そっくりのXとも戦うことになる。
連邦軍から支給されたスターシップに搭載されていたナビゲーションシステム。端的かつ正確に任務を遂行しようとする機械的な点がかつてのサムスの上官アダム・マルコビッチに似ていたためサムスから一方的にそう呼ばれている。
しかし、その正体は…。
敵キャラクター
惑星SR388に原生していたアメーバのような生物。他の生物に寄生して中枢神経を麻痺させ死に至らしめる他、寄生した生命体の情報を得て擬態することも可能。また、複数体で合体しキメラのような生物を作り出すことも可能。ただし、擬態しても心や理性的な考え方はできるわけではなく、あくまで本能に従って行動する。
ボスクラスの敵はコア-Xと呼ばれる強力なXが擬態している。
ボスキャラクター
基本的にどのボスもXが寄生・擬態しているものになっている。一部は生きている姿が出てくるものもあるが、最終的には全て寄生されてしまう。
取り戻す能力:アイスビーム
サムス・アランのパワードスーツに寄生したXで、サムスに擬態し活動する。全盛期のサムスをコピーした状態であるため並の攻撃は通用しない上、スーパーミサイルやパワーボム、アイスビームといった強力な攻撃手段も持ち合わせているまさにサムスにとって最強の敵。
作中では一部エリアで登場するコイツから逃げながら行動することになる。
取り戻す能力:モーフボール
SR388に原生していた生物。メトロイドⅡではボムしか通用しなかったが、本作ではボムはおろか、モーフボールすら手に入れていない序盤で登場するためビームやミサイルも有効になっている。
取り戻す能力:チャージビーム
セクター1『SRX』に鎮座していた、お馴染の像。アイテムを持っているが、取ろうとして接触するとダメージを受けてしまう。それもそのはず、その正体はコアXであり、チャージビームで攻撃してくる。後述する金の鳥人像も元ネタはスーパーメトロイドに登場するものと思われる。
取り戻す能力:スピードブースター
水中を高速移動する龍のような生物。定期的に巣に戻る習性がある。セクター4に大きな被害をもたらした。当初はSA-Xが解き放ったものと思われていたが…。
取り戻す能力:ウェイブビーム
BSLの警備ロボット。当初は何故か暴走しているという扱いだったが、実は中枢に脳のような生態パーツを使用していたためXに擬態されBSL内で暴走していた。ゲーム中で二度に渡って戦うことになり、機体に内蔵された火柱を生じさせる爆弾やミサイルランチャーで攻撃する。
取り戻す能力:バリアスーツ
巨大な殻に覆われたコアX。おそらく生命情報ではなく、データルームからバリアスーツのデータを得ることで硬化に擬態したXであり、倒して吸収するとバリアスーツ機能が復旧する。
取り戻す能力:スペースジャンプ
蜘蛛型の見た目をした生物。三方向に別れて残留する炎を吐き出すほか、サムスに掴みかかって高いところから叩きつける大ダメージ技を持つ。口内や顔が弱点。体力が減ると足が爆発して顔だけになるが、スペースジャンプで飛び交いながら吐瀉物で攻撃してくる。ちなみに海外版では『Yakuza』と呼ばれている。
- 金の鳥人像
取り戻す能力:プラズマビーム
セクター2『TRO』のある一室にて、植物を纏い佇む像。部屋の上には何かを彷彿とさせる胞子を撒く植物、下にはサムスイーターに酷似したものがある。体力が減ると本体がプラズマビームで攻撃し始める。
取り戻す能力:グラビティスーツ
旧連邦軍が生み出した半機械生命体。下半身に重力操作のできる機械が取り付けられており、重力を使ってミサイルやビームの挙動を変えてくる。下半身の機械が壊されると上部の仮面のような部分に攻撃できるようになり、そこも壊すとまさに悪夢と呼ぶにふさわしいおぞましい見た目の本体が現れる。
取り戻す能力:スクリューアタック
冷凍保存されていたリドリーの遺体に寄生していたXが擬態した姿。本物のリドリーよりも大柄で刺々しく、より凶暴な見た目になる。攻撃力や耐久力も本物並に強い。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るアダムサイド(メトロイドフュージョン)
ドレッドのアダムが親バカ気味なの、正体がバレたんで開き直ってるとこありそうだよな。逆説的にフュージョン時代には態度や言葉でバレまいと必要以上に冷徹に振る舞ってた説が。サムスが不意に「アダム」って呼んできた時「嘘ッ!?何!?まさかバレた!?」とか内心思ってそう フュージョンのアダム正体隠すためわざと「理解できたかね?」っつってるしたまに言う時うっかり「異論はないな?レディー」って言いそうになって「…っぶね!」ってなってると思う1,008文字pixiv小説作品- 脳内スパロボ風クロスオーバー垂れ流し
第21話宇宙ルート「終わらぬ憎悪」
別分岐ルートピックアップスペシャル、第21話宇宙ルート、ガンダムX仲間組加入とフリット前線復帰回です。 さらに原作では死んだはずのある三人が…? メトロイドフュージョンは「セクター5突入直前」の時系列からの参戦です。 あと、生身キャラの宇宙空間問題については最低レベルの荒業を使わせていただきました。 不快に思われた方はごめんなさい。 別分岐のピックアップという事で、最初のページと最後のページに書かない分の前回と次回のシナリオのあらすじを記しました。 これでこのルートで何があったか、分かりやすく書けれたのなら幸いです。 次は地上かマーダル討伐ルート、どちらにするべきか…。 【注意事項】 ・本作は二次創作です。本作と原作の数々並びに関係者様とは一切関係がございません。 ・本作にはキャラ崩壊と思わしき場面が偶に見られますが、原作キャラクターを貶める意図はありません。寛大な心で見守っていただければ幸いです。 ・駄文、誤字脱字、不定期連載注意。 そういうのが受け付けられない人は回れ右、そうでない方はそのままお楽しみください。 既存参戦作品 ・マジンガーZinfinity ・真!ゲッターロボ 地球最後の日 ・機動新世紀ガンダムX(原作終了後) ・機動戦士ガンダムAGE(原作終了後) ・劇場版機動戦士ガンダム00 ・聖戦士ダンバイン(原作終了後) ・無敵超人ザンボット3(原作終了後) ・無敵ロボトライダーG7 ・鋼鉄神ジーグ ・勇者警察ジェイデッカー ・装甲騎兵ボトムズ(原作終了後) ・装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル ・装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異変 ・機甲界ガリアン ・ナイツ&マジック 新規参戦作品 ・インフィニット・ストラトスシリーズ ・Fallout4 ・侍戦隊シンケンジャー ・ハイスクールD×Dシリーズ ・ダンジョンに出会いを求めるのは間違ってるだろうかⅢ ・星のカービィシリーズ ・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(原作終了後) ・メトロイドフュージョン ・ファイアーエムブレム風花雪月(原作終了後) ・聖剣伝説3 TRIALS of MANA ・Fate/grand order ・戦国無双5(原作終了後) ・ナイツ&マジック(原作小説版) DLC参戦作品 ・無敵鋼人ダイターン3 ・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ・Fallout4 Automatron ・インフィニットストラトス アーキタイプ・ブレイカー ・Fate/Samurai Remnant ・たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語(コミカライズ版)19,607文字pixiv小説作品 - 転生者互助組合 交流型掲示板
原作進行板「マイティシスターズXX」
わたしがあなたで! あなたがわたしで! (ウィーアー!) マイティ!マイティ!シスターズ! (ヘイ!) XX!!6,757文字pixiv小説作品