ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スポア・スポーン

すぽあすぽーん

スポア・スポーンとは、任天堂のゲーム「スーパーメトロイド」に登場するクリーチャーである。
目次[非表示]

概要

スーパーメトロイドに登場する中ボスの一体。
通称「スポスポ」。

惑星ゼーベスの原生生物である食虫植物に、スペースパイレーツが遺伝子改造を施した生物兵器である。

惑星ゼーベスの密林エリア「ブリンスタ」は日照時間が平均2時間と極端に短く、
ここの植物は大半が光合成でエネルギーを得るのではなく食虫植物として進化を遂げている。
スポア・スポーンはそのブリンスタの食虫植物の中でも最大種である。

特性

キャラクターとしてのスポア・スポーンは、長い柄のついた花梗と、天井に存在する花で構成されている。
(但し生物としてのスポア・スポーンは、背景グラフィックの描写などを見る限りおそらく部屋全域と思われるが)
花梗の硬度はチタンをも上回るとされ、外部からの攻撃は開いているとき以外は一切受け付けない。この花梗を8の字に振り回しサムスに襲いかかってくる。
だが、その花梗を開いたときに見える粘膜は弱点となっている。
天井の花からは花粉が放出される。花粉を破壊すると回復アイテムやミサイルなどを得ることができる。

このため、基本的には「花梗を避けながら花粉を破壊してHPやミサイルを補給し、殻が開いたら粘膜をミサイルで攻撃する」という戦い方となる。
ちなみにミサイルだと10発だが、(連射性能の問題から時間がかかるものの)チャージビームは弱点なので8発で倒せる。
ある程度ダメージを受けると発狂し、花梗を振り回す速度が早くなる。

ちなみに、一部に安全地帯が存在する。

倒すと枯死し、スーパーミサイルが置いてある部屋へのルートが開通する。
スーパーミサイルがあれば攻撃力はもちろんのこと、行動範囲が大きく広がるので先に進むためには避けて通れないボスである。

だが、TAでは…

そんなスポア・スポーンだが、TASでは「まともに戦うと時間がかかる」という理由で多くの場合はスルーされる。
え、スーパーミサイルはどうするのか、だって?
とある手法でシーケンスブレイクを行うことにより、別の部屋のスーパーミサイルを入手することができてしまうのだ。そしてスポスポの奥にあるスーパーミサイルもまた、出口から無理矢理侵入することで入手できてしまう。
つまり時間のかかるスポスポはガン無視され、ゼーベスとともに爆殺される。
低%クリアでは言わずもがな。というか、人力でも慣れれば簡単に実行できるテクニックなので、RTAでも必須テクとして扱われている。
流石に「マッピング100%プレイ」ではスルーはできないが。

…このように不憫な目に合わされるボスであるためか、ハックロムでは戦わざるを得ない配置に変更されている場合もある。
ちなみに最強装備によるチャージビームなら瞬殺できるので、後半に配置されている場合はただビックリさせられるだけである。

まともに戦うと時間がかかる上に、メトロイド初心者にとっては確かに手強いボスだが、その一方で「確実に弱点を狙ってミサイルなどの高威力の攻撃を叩き込む」や、「ボス戦では動きを見極めて攻撃をいなす必要がある」など、メトロイドのボス敵の基本を叩き込んでくれるボスとも言える。

小ネタ

・開発時のコードネームは「エリコフラワー」。これは外見がくす玉のように見えることから、くす玉→楠田枝里子→枝里子フラワーとなったとか。
・花梗を開くときのSEは開発者の音声をサンプリング・加工したものらしい。

イラスト

スポア・スポーン



関連タグ

任天堂
メトロイドシリーズ スーパーメトロイド
中ボス ボス
植物 食虫植物
スルー
スポアスポーン:表記ゆれ
楠田枝里子:開発時のコードネームの由来

パックンフラワー:食虫植物の敵キャラ仲間。

関連記事

親記事

スーパーメトロイド すーぱーめとろいど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 811

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました