ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

佐々木只三郎の編集履歴

2022-03-04 00:31:26 バージョン

佐々木只三郎

ささきたださぶろう

幕臣、京都見廻組の与頭(隊長)。 坂本龍馬を暗殺したことでも知られる。

概要

天保4年(1833年)、会津藩士佐々木源八の三男として生まれ、親戚の旗本佐々木弥太夫の養子となる。

小太刀日本一」と称され、講武所の剣術師範を務めたとされる。


文久3年(1863年)1月、清河八郎らの案を受け、将軍徳川家茂警護のための浪士組を募集。佐々木は取締並出役として上洛する。

京都到着後、清河は浪士組結成は尊皇攘夷実行のためであると主張し江戸帰還を宣言。この時京都残留を主張し分離した芹沢鴨近藤勇らのグループは、佐々木の計らいもあって会津藩預りとなり、壬生浪士組(後の新撰組)となった。

江戸へ帰還した佐々木は、幕府にとって危険人物となった清河八郎を殺害した。


元治元年(1864年)4月、京都見廻組が設置されると、佐々木は京都見廻役蒔田広孝の下で与頭(隊長)となる。その後見廻役は何度か交替したため、見廻組の実質的な指揮は佐々木が執っていたと思われる。

見廻組は二条城御所周辺を巡邏する他、禁門の変にも出動。慶応3年(1867年)11月15日、坂本龍馬中岡慎太郎の暗殺(近江屋事件)にも佐々木らが関与したとされる。


慶応4年(1868年)1月、鳥羽伏見の戦いが勃発すると、佐々木も見廻組を率いて参戦。腰に銃弾を受け、敗走中に死亡した。享年35。


創作

小説

竜馬を斬った男(早乙女貢)

幕末期を生きた京都見廻組の佐々木只三郎を描く。

1987年の映画では萩原健一が只三郎を演じた。


ドラマ

新選組!

演:伊原剛志

旗本としての誇りと気概に満ちた人物で近藤の力量は評価しながらも百姓出であることから完全には認めていない。近藤とは、講武所で松平主税助との面会の席で出会った。浪士組が結成され、浪士組取締として京へ向かうが清河と対立、浪士組を離れた。このとき、後ろ盾をなくした近藤たちを鵜殿の命により会津藩の預かりとなるよう、兄の手代木直右衛門を通して嘆願書を取り次ぐのを手伝う。京から一旦離れる際は近藤の志を讃えた。浪士組帰還後に、清河を一部の同心とともに暗殺する。

後に直参の集まりである京都見廻組を結成、与頭勤方となるが土方からは嘲笑された挙句、「俺たち新選組に対抗して、名付けたんですか」と言われてしまう。とはいえよせ集めにすぎない新選組にとっては格上のライバルとなる。警護区域の分担などでは争いとなるも、近藤の力は認めていた。徳川の行く末に危機感を覚え、大政奉還の発案者である坂本龍馬を、幕府と敵対する西郷隆盛ら薩摩が龍馬の死を望んでいると知りつつ、暗殺する。鳥羽・伏見の戦いの前には主戦論を主張し、近藤と意見が対立する。味方が総崩れになるなか単身銃弾の嵐の中を突撃、銃弾に倒れる。大坂城に送られ、近藤に徳川家の行く末を託して息を引き取る。


龍馬伝

演:中村達也

見廻組与頭。坂本龍馬暗殺の実行犯の一人で近江屋襲撃の際は中岡に最初の一太刀を浴びせた。


ゲーム

龍が如く維新!

龍が如く維新!京都見廻組(仮)

(右の人物)CV:西凜太朗

佐々木只三郎⇒【渡瀬勝

新撰組と双璧をなす剣客集団、京都見廻組を率いる人物。というかいつもの渡瀬である。

二番隊隊長の永倉も認めるほどの実力者である。


モデルしたキャラ

銀魂

薔薇ガキ♪

佐々木異三郎


関連項目

京都見廻組 新撰組

近藤勇 坂本龍馬 今井信郎

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました