ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マングリッシュの編集履歴

2022-06-05 16:51:44 バージョン

マングリッシュ

まんぐりっしゅ

マレーシアで用いられる特有の訛りを持つ英語の方言のことら。

概要

マレーシアは、一般にブミプトラと称されるマレー人華僑印僑の三民族が入り混じって暮らす多民族国家であり、言語もそれぞれオーストロネシア語族マレー語シナ・チベット語族中国語広東語福建語インド・ヨーロッパ語族ベンガル語ヒンディー語などもしくはドラヴィダ語族タミル語と、それぞれ独自に全く相互理解性を有しない言語を母語として生活している。故に、公共の場や教育の場では異なる民族同士の意思疎通に困難をきたすこととなるため、民族を超えた共通語として英語が多用される。

しかし、この英語がのそれとは大きく異なる特徴を有するものであり、英語ネイティブであっても何を言っているのかよくわからないということが往々にして発生するレベルにマレーシアナイズされたものとなっている。これがマングリッシュである。


特徴

シンガポールで用いられるシングリッシュ同様にマレー語中国語とのちゃんぽんとなっているが、すでに英語ではなく英語ベースのピジン言語と化しているシングリッシュに比べれば、マングリッシュはまだ訛りが少なく、大多数の言語学者が自信を持って英語の方言であると言えるレベルの訛りに留まっている。しかしながら、慣れない人間には聞き取りにくいことに変わりはなく、また後述する理由により英語に慣れた人間ほど誤解が生じやすい側面もあるので、マレーシア人相手に英語でやり取りをするにはそれなりの覚悟を持って望む必要がある。


マレー語や中国語、もしくはマレー語を経由してアラビア語より借用した語彙が豊富である。また、マレー語や中国語の影響を受けて時制の概念を喪失しており、過去、現在進行、未来なども全て現在形で表現し、最後に5W1Hの「いつ」を常に言及することで時制を表現する。一般に英語は結論から話すために、話の中身がわかった段階で途中で聞くのをやめても話が通じるが、マングリッシュやシングリッシュに限って言えばこの時制の概念を喪失しているがために、日本語韓国語のように最後の最後にどんでん返しで意味が変わることがよくある。そのため、最後まで真面目に相手の話に耳を傾ける必要がある。この点に限って言えばむしろ英語ネイティブが不得意とするコミュニケーションであり、隠喩や結論をぼかした忖度じみた物言いに慣れている日本人はむしろ得意であったりする。むしろ英語慣れした人間ほど何を言っているのかよくわからないとなることが多い。


語尾にマレー語の強調表現と中国語の完了表現から借用した"lah"という言葉がよくひっつく。このlahには特に意味はないので、漢文の置き字のようなものだと思って無視して良い。ただし、lahが語尾を上げ気味に発音したときに限っては、疑問形として使用されているので無視してはいけない(逆に言えば、断定法で話しているにもかかわらず語尾に上がり口調の"lah"がつけば、それは疑問文である)。

とにかく「らーらー」言っているように聞こえるので、新潟弁静岡弁のようだと言われることも多い。特にマレー人は未来形の代わりに最後に「インシャー・アッラー」と付け加えることも多く、なおさら「らーらー」度が増しがちである。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました