ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

火黒(結界師)の編集履歴

2022-06-29 11:54:23 バージョン

火黒(結界師)

かぐろ

漫画『結界師』に登場する人型の妖。妖の組織「黒芒楼」のメンバーの名前。

全てを断ち斬り裂いて、何も残らなければいい。


プロフィール

◎無題


年齢不詳(江戸時代末期~)
所属黒芒楼
分類妖・人型、戦闘型
能力身体から刃を出す
CV平田広明

概要

包帯を巻き、を彩った和服を着たミイラ男のような風貌の人型の

生身(人間時代)の頃は江戸時代末期に生まれた人斬りだった。


妖の中でも戦闘に特化したタイプ。


人物

所属する黒芒楼ではまだ若い為か尖兵的立場(幹部達からは若造扱いされている)。しかし戦闘能力は黒芒楼の中でもケタ違いで組織内では重要な戦闘員の一人


性格は基本的に気まぐれだか好戦的かつ冷酷。それと同時に自分の強さに絶対的な自信を持つ自信家。(紫遠曰く「性格がイケイケ過ぎる」)


彼の言う「自由」はつながりから離れること=孤独(本人も「自由=孤独を恐れないこと」といっている)でありそのためか、自分と同じように孤独である限を仲間に引き込もうとした。

孤独な者に関わろうとし、孤独から解放される者を殺そうとする姿勢をみせる(限や藍緋など。)が、良守からは孤独に耐えられなく仲間を求めていると指摘されている。

白>が火黒の強さに目をつけを入れようとするが失敗し、そのとき自ら面白半分で黒芒楼に加わった様子。


独自の美学を持ち、仲間であっても、無様な戦い方をしたら容赦なく斬り捨ててしまう。

自分より戦いを優先させ、より強いものと戦うことを望み、そのためだったらであろうと殺さずに生かしておく戦闘が生き甲斐の戦闘狂である。


能力

人皮を着た状態(行動力・戦闘力・妖力を制限された状態)でも限をも凌ぐ圧倒的スピードを誇る。

全身から無数のを生やす能力を持ち、普段はからを生やしての2刀流で戦うが、戦況によっては腕や胴体から刀を生やす事により標的を引き裂き貫く場合もある。

その刃に斬られた箇所は、妖でも再生が困難になりダメージが残る程。(この特殊な能力で限は傷の再生が困難となり死亡している。)


作中の動向

茶南らと烏森を襲撃する際に初登場。他のメンバーとは異なり旧型の人皮を着ていたのにも関わらず、良守達からは一番警戒されていた。

茶南らが良守・時音と戦闘になった際には見物しており、単身で向かって来た限を一方的に叩きのめす。

その後は追い詰められた茶南と赤亜が時音を人質に取った際、異変を見せた良守に興味を抱き、「美学がない」という理由で茶南と赤亜を殺してその場を去り、良守に眠る力と妖混じりで「ハズレた人間」の限に目をつけるようになる。


烏森への総攻撃の際には見物目的で参加しており、牙銀を追い詰める良守達の様子を見ていた。そして、追い詰められた牙銀はトドメを刺されそうになるが、直後に背後から限にその刃をかけて致命傷を負わせる。


てめぇ…


火黒

ダメだよ、簡単に後ろ取られちゃ。

一応、答えを聞いておこう。こっちに来る気は?


…フン、ないね


火黒

残念。


最後のチャンスとして限を自分達の側に誘うが一蹴され、そのまま限を殺害した。


その後は黒芒楼の混乱に乗じて逃げようとした藍緋を殺害し、限の敵討ちに燃える良守と対決。当初は良守の不完全な絶界で刀を折られるがすぐに刀の硬度を上げ、地力の差で良守を追い詰め、限は自分と同類であると語る。


火黒

大体君さぁ、つもりになってるだけで、志々尾君のこと良く知らなかったんじゃねーの。


良守

お前が志々尾を語るなよ


しかし、その言葉に怒った良守から絶界の強度が上がったと感じ取り、彼の攻撃を躱しつつ再び良守に揺さぶりをかける。


火黒

だから苦しんでいる君のお友達にも教えてやったのさ。

自分を受け入れない世界など切り捨てて、己を解き放てと… 俺のように。


良守

何それ、お前みたいになれとでも言うの?

ぜってー嫌だー‼︎


良守への揺さぶりは成功せず、むしろ自分を否定されたことに対して少し苛立つ様子を見せる。


火黒

じゃあ気合い入れろ。

この刀に特別強い思いをのせるのさ…

全てを断ち斬り裂いて、何も残らなければいいと。


次の瞬間、良守をあっという間に吹き飛ばし、建物の崩落に巻き込まれそうになった良守は影宮に救われて身を隠す。そんな状況に業を煮やした火黒は怒りを露わにし、良守もそれに呼応するかのように姿を現す。


火黒

いい度胸だ。だが-一瞬だ。


今度こそ良守を葬ろうと攻撃を仕掛けるが、その間に影宮が割って入る。それでも火黒はお構いなしに影宮を斬り裂こうとするが…




























分かる。今ここで、俺は負ける。

何故俺が、こんな不自由な奴らに負ける? お前らの持ち物なんてかつて俺が否定し、捨てたものじゃないか。

だからか? 俺には、何もないからか?


良守が発揮した絶界とは異なる何かに対して、火黒は戸惑いつつも自らの敗北を察し、ふと昔を思い出す。


ただ、今よみがえるこの感覚は… この身体が今より無駄に熱を持っていたあの頃、一番確かだと思っていたものに似ている-


人斬りとして生きていた人間時代、刀で人を斬る刹那感覚(何も考えない一瞬)を求めており、それが永遠に続けば良いと思っていた。

それを求め続けた末に火黒はついに妖となって長い時を生きたが、求めていたものとは何かが違っていた。











そうだ。ようやく思い出せた。














この感じだ。






影宮が目を開けた時、そこにあったのは跡形もなく消滅していく火黒の姿であった。



余談

アニメでは人間時代の描写が追加されており、「黒田源一郎(くろだげんいちろう)」という名で紹介されている。江戸時代の天下泰平の世に生まれた貧乏侍だったとされている。

ある道場の門下生の一人だったが師範代を決める勝負で友人であり恩人である坂井との勝負に負けてしまう。

その負けた理由についての坂井からの助言を取り違え人斬りに堕ちる。この際、間時守と出会い「絶界」の脅威を目の当たりにして妖の力を求めるようになる(しかしこの時に彼が出会った結界師が時守であるというのは原作では詳しく言及されていない為、アニメオリジナル設定である)


最後は妖の誘惑に負けて唯一の友人である坂井を切り捨てて、妖となることを望み、雷の直撃を受け人間を捨てて妖となる(雷を受けた際に黒焦げとなり、現在の風貌に変わった。)。


物語の終盤では良守が火黒を模して宙心丸の遊び相手として作りだした。


関連タグ

結界師 黒芒楼


志々雄真実カップ焼きそば現象。全身火傷&武器が刀なのも共通。


腑破十臓:元人間の武士であった、強者との対決を好む戦闘狂の妖怪キャラ繋がり。こちらも刀が武器で、主人公をライバル視している。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました