ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

自律神経失調症の編集履歴

2022-07-13 21:19:02 バージョン

自律神経失調症

じりつしんけいしっちょうしょう

ストレスなどにより、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで起こる体の不調の総称。

概要

人間は通常副交感神経睡眠時の休息状態、交感神経起床時の活動状態を促すように自律神経を切り替える事で疲労回復する。

しかし、不規則な生活で慢性的な寝不足に陥っていたり、心身に過度のストレスがかかったりすることで、副交感神経が機能不全を起こし、常に交感神経が機能し続けてしまう事がある。これによりさまざまな体の不調を起こしてしまうこと、またその症状を総称して自律神経失調症という。


「自律神経失調症」という病気があるわけではなく、さまざまな要因により交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまった状態のことを指す。このため、うつ病、不安症など精神的な病気の症状の一つとして現れる場合も含まれる。更年期障害などでホルモンのバランスが乱れることなども要因となる。

基本的には症状が他の病気に由来するものでない、つまり器質的な病変(特定の場所に特定の病変が見られること)や、精神疾患などがない場合を指す。たとえば「腹痛と吐き気がある」という時、実際に胃炎が起こっていることが検査によって分かった場合などは自律神経失調症とは区別される。


ストレスなど心理・社会的要因で症状が起こる心身症とは別物であるが、原因や症状が類似する場合が大半であるため、同じように扱われることが多い。心身症との違いとして、自律神経失調症は「不摂生、慢性的な寝不足のような生活習慣、ホルモンバランスなど、精神的な要因以外も発症に関係する」・「身体のさまざまなところに症状が現れる」・「器質的な病変がない」という点が挙げられる。


主な症状としては以下のものが挙げられる。


このように多種多様な症状を呈するため、他の疾患との見分けが困難なことがある。


ストレスがトリガーとなることが多いため、働きづめの社会人や多感な時期の若い学生がかかる病気と思われがちだが、逆に時間を持て余した無職引きこもりも漠然とした不安感や昼夜逆転による不摂生で発症し得る。

近年では、デジタル社会の発達でスマートフォンの普及やパソコンを用いたデスクワークなどで、本来休むはずの夜間に交感神経を刺激されてしまい脳が覚醒状態に入ってしまい、睡眠障害をはじめとする不調に悩まされるという人も少なくない。


先述の通り「自律神経失調症」自体は特定の病気を指すものではない。診断にあたっては、原因となる(身体的な)疾患がないかよく調べることが必要となる。また、発症した本人が心身の不調について「一時的に自律神経のバランスが乱れているだけだから」と軽視することで、その原因となっている他の疾患を見逃してしまう可能性もある。このため、検査を受けた上で、自律神経のバランスが乱れていることで症状が起こっていると特定することとなる。

治療にあたっては、まずストレスの原因となっている環境を良くすること、仮に何かの疾患が原因であれば、そちらの治療が行われる。過度な飲酒カフェインの過剰摂取が体調を崩す原因となっていることもあるため、適切な量になるよう指導が行われる。対症療法として、それぞれの身体症状を抑える薬のほか、自律神経調整薬や、不眠がある場合は睡眠導入剤、精神的な不安が強い場合は抗不安剤などが処方されることがある。


自律神経失調症の改善には、まず心身ともにストレスを減らし、リラックスできる状況を作ることが必要である。不安なことがある場合は一人で抱え込まず誰かに相談し、趣味に打ち込む、友達と会話するなど、ストレスを解消していくこと。また、眠りに問題があるなら寝室の明るさ、音の響きを抑えたり、寝る前のスマホやパソコンの操作を控えたりといった対処も重要となる。



関連タグ

病気 精神疾患 自律神経 うつ病 神経 覚醒 不眠 目まい 吐き気 昼夜逆転

氷室京介:93~94年に自律神経失調症を発症する。日本でのレコーディング活動に限界を感じていた事が発症した原因らしく、後にロサンゼルスへと住居とスタジオ拠点を変えるきっかけとなった。

鶏肉:自律神経を回復させる数少ない食べ物。特にムネ肉は自律神経に効く成分を多く含んでいる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました