図鑑データ
「あ、こんにちは!私はT-2、コード名ではブラウニーを使っている兵士っす。名実共に、世界で一番多く作られたバイオロイドっす」
概要
韓国発祥のSRPG『ラストオリジン』に登場するバイオロイド。
リリース時点で登場しており、ドロップによって容易に入手可能なバイオロイドである。
人間の歩兵の代替として作られた歩兵型のバイオロイドで、上記の通り名実共に世界で一番多く作られたバイオロイドである。
T-2とは歩兵を意味する『Trooper』タイプの2番目という意味。(T-1は2度の暴走事件を起こし全機が廃棄処分となった男性型歩兵バイオロイド『T-1ゴブリン』である)
名前の由来はイングランドの妖精ブラウニー。
容姿
短い髪とスチールラインに共通の軍服ジャケットとピッチリなインナースーツの分かりやすい軍人である。
胸は一般的に考えればある方なのだが、本作品は胸の大きさが異常で、同僚ですら規格外の大きさを持っている(特に後者)ためインパクトは少ない。
???「一般的に考えてもない胸で悪かったですね…」
性格
語尾に「っす」を付ける、その点でも分かりやすい軍人。底抜けに明るい性格をしている。そして勇敢。
しかしこれは良く言えばの話で、悪く言えば単純で後先考えずに突撃してしまい、やられる。
これは量産型故に敵味方でブラウニー同士が殺し合うということが起こる可能性があり、その際の戦意低下を防ぐための処置であるとされている。一定の効果はあったものの完璧ではなかった模様。
また、バイオロイドは事実上の消耗品として扱われていたため、ある程度の犠牲はやむなしとされていた部分があるためでもある。
ただし、要らない所で突撃して無駄な犠牲を出し、それを庇おうとした上官であり部隊司令官である不屈のマリーが犠牲になってしまい、司令官不在の部隊はそのまま崩壊してしまうという看破できない問題が発生し、火力支援及び前線指揮官要員のT-3レプリコンや保護要員のT-20Sノームが開発されるなどしている。
歌うのが好きで、軍歌や行進曲などをよく歌っている。が、その評判は芳しくない。
その底抜けに明るい性格と後先考えないことから主人公たちの乗る潜水艦「オルカ1号」ではオルカ5大バカの一角に数えられている。
しかし、他のバカと比べると上官の言うことはちゃんと聞き、戦術や部隊内での機転も利くため単純なバカではなく、何だかんだで実直で勤勉なブラウニーは皆からよく思われている。
ブラウニーはオルカには数百人乗員しており、その内一人はネオディムと仲良くなったり、ALファントムと仲良くなったり、アザゼルの教義に参加したりと様々である。(良く登場するのは2056番)
イベント『怒りの狼牙』(2022.06.15-2022.07.27)では2033番、2049番、2074番が同時に会話してるシーンも登場する。
性能
良くも悪くもBランクの突撃少女支援機。
その設定に恥じず本当にありとあらゆるマップでドロップし、どこを周回していても売るほど手に入る。
被ダメ上昇に命中・回避デバフとそこそこ実用的なデバフを持ち、自前で回避デバフ特攻付きの攻撃もできるので、リンクを重ねていけば最序盤の戦力の足りない時期にはサブアタッカーとしてまずまずの仕事をしてくれる。
欠点だが、やはり性能は所詮Bランクである。ランクアップするとステ振りはまるで変ってくる。(コンスタンツァS2や無敵の龍のようなアタッカーのようなステ振りで構わない)
使うなら何とかSランクまで昇級させて使いたい。尚、韓国ではSS昇級も予定されているそうである。
関連イラスト
スキン:ブラウニー用夏季戦闘服
関連項目
関連リンク
公式動画