概要
4歳牝馬限定戦時代
創設は古く、1953年に4歳(現3歳)牝馬限定の重賞競走として創設されたのが始まりである。創設時は9月下旬の東京競馬場芝2000mで施行された。その後施行場は東京競馬場と中山競馬場の間で幾度も変更され、1972年から牝馬三冠路線の最後の競走であるビクトリアカップが創設されたことを機に、関東でのビクトリアカップ(1976年よりエリザベス女王杯)前哨戦としてみなされるようになり、1980年からは中山競馬場芝2000mで固定(新潟競馬場で施行された1988年を除く)。
1984年のグレード制導入でGⅢに格付けされ、1991年より優勝馬から3着馬までエリザベス女王杯の優先出走権が与えられ、1995年よりエリザベス女王杯のトライアル競走、指定交流競走として行われ地方所属馬も出走が可能になるほか、時事通信社が寄贈賞を提供し、『時事通信杯 クイーンステークス』として施行される(1999年まで)。
1996年に牝馬三冠の最終戦として秋華賞が新設されたことを機に、施行距離を中山競馬場芝1800mに変更し秋華賞のトライアル競走として施行された。
このレースを勝利してエリザベス女王杯を勝利した馬はトウコウエルザ・ヒシアマゾン・サクラキャンドルと3頭しかおらず、また他にGⅠ勝利した馬としてはシンコウラブリイしか出ていなかった。
古馬牝馬混合戦時代
2000年に牝馬競走体系整備の一環として、施行場を札幌競馬場に変更するとともに出走条件を4歳(現3歳)以上の牝馬限定と事実上の古馬牝馬開放となった。これまでの牝馬三冠トライアル戦から、古馬牝馬混合戦とレースの位置づけや性格は大きく変わることとなった。2002年より北海道新聞社より寄贈賞を受け、『北海道新聞杯 クイーンステークス』として現在まで施行されている。2009年から国際競走となり、外国馬も出走可能になった。
古馬開放後はトゥザヴィクトリーやディアドラがのちにGⅠを勝っているが、2011年優勝のアヴェンチュラは3歳でこのクイーンステークスを制してその後秋華賞を制している。
同じ札幌で行われる夏開催の札幌記念に対して牡馬相手は避けたいという実績馬や、同時期の牝馬限定戦であるマーメイドステークスがハンデ戦であるため、重ハンデを避けて出走する傾向がある。
データ
コース | 札幌・芝1800m |
---|---|
条件 | 3歳以上牝馬 |
重量 | 賞金別定 |
関連項目
ローズステークス - 4歳牝馬限定戦時代、比較されたレース
紫苑ステークス - 本競走の札幌変更後、新たに設けられた秋華賞トライアルの後継重賞。