ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ggs852
編集内容:東宝映画関連に修正

概要

東宝の制作する特撮映画ゴジラシリーズ』とCygamesによるメディアミックスプロジェクト『ウマ娘プリティーダービー』とのコラボタグ。

日本が世界に誇るゴジラシリーズ、pixivでもウマ娘キャラとゴジラシリーズを絡めたクロスオーバーイラストやパロディイラストがちらほら投稿されている。

2021年6月にはゴジラの放置育成レースゲーム「RUN GODZILLA(ランゴジラ)」が配信され、Twitter上では「ゴジぴょい」などのネタも生まれている。

ウマ娘VS東宝特撮

他の東宝作品にも『馬』をモチーフとしたものや名前が存在している。

一部を述べると、

とあるが、モチーフとしてはそれほど多くはない。

しかし(東映などもそうだが)時代劇に関わる東宝らしく馬に乗るシーンはいくつか存在してはいる。

意外な所では、馬そのものが主人公の映画、『』が戦前(昭和16年)の映画館で上映されていたことであろう(戦前の制作なので内容はお察しいただきたい)。ゴジラの東宝がウマ娘よりはるか前に馬を主人公として扱った映画を上映したのは驚くべき事実といえるだろう。

関連タグ

ウマ娘プリティーダービー/ウマ娘トクサツダービー

ゴジラシリーズ/ゴジラコラボタグ一覧

東宝/東宝特撮/Cygames

世紀末覇王誕生ゴジラVSメカゴジラのキャッチコピーの一つ。

ここでいう世紀末覇王とはファイヤーラドンの力を得て復活したゴジラ…もといラドゴジのことだが、中にはスーパーメカゴジラのことと解釈しているファンもいる。そしてその名は7年後…、

世紀末覇王:2000年以降はテイエムオペラオーの二つ名としても用いられるようになった。これは2000年(=20世紀末)の中央競馬を制覇(※)し、文字通り“世紀末の覇王”として君臨したことから来ている。

※古馬王道GⅠ全5戦(当時)含む王道重賞8戦を走り、全て1番人気で勝利。JRA史上初の秋古馬三冠及び年間グランドスラムを無敗で達成した。

そしてその魂は、今でも色褪せない…。

円盤戦争バンキッド/ウマソルジャーV:バンキッドがゴジラシリーズと同じく東宝制作(というか、東宝チャンピオンまつりでのキングコング対ゴジラの2回目のリバイバル上映の際は同時上映であった)であるため一応記載。

バンキッドとうまよん発のウマソルジャーVたちには、赤ポジションの名前が『ペガサス』、同じカラーの戦士が2人いるなど、ヒーローとしての共通点がいくつか存在する。

芦毛の怪物(着ぐるみ)カサマツ出身のゴジラっぽい何か。

編集者:ggs852
編集内容:東宝映画関連に修正