曖昧さ回避
- 超人バロム・1に登場するドルゲの戦闘員。アントマン(超人バロム・1)の項目を参照。
- マーベルのヒーロー。本項目で紹介。
概要
アントマン(Ant-Man)はMARVEL COMICSで活躍する複数のキャラクターの名前である。
初登場は1962年。初代アントマン、ハンク・ピム、映画化された二代目アントマン、スコット・ラング、三代目アントマン、エリック・オグレディが存在する。アベンジャーズだけでなく、ファンタスティック・フォーなど幅広いヒーローたちと交流があり、蜘蛛サイズになったスパイディに対処したこともある。
主な能力(一部)
- 超頭脳
- 侵入とスリのエキスパート
- 強化改造された蟻との交流&使役(1.6km四方ほど)
- サイズ変更(巨大化した際はジャイアントマン)
- 超小型化による物質すり抜けと侵入
- 物質の巨大化と小型化(上手く応用すれば凄まじい威力)
- 優れた格闘能力(蟻サイズでもパワーは下がるどころか、むしろ速度が弾丸並みになっていて正拳の威力が殺傷力レベルになるほど強い)
- 生体電撃銃とヘルメットからの攪乱熱線(ワスプのスティングより少し威力が低い)
- エネルギー吸収
- ワスプやイエロージャケットの武器&スーツとそれらの能力
- サイボーグ化(一部)した後では、以下の能力などが付随
- 怪力・スピード・タフネス
- 飛行能力
- 焼却プラズマ砲
- 物体牽引光線「トラクタービーム」
- 脳眼異常攪乱光線
- プログラム・トランスミッター
人物
初代 ヘンリー・"ハンク"・ピム
ピム粒子を開発した張本人。詳しくは該当記事を参照。
二代目 スコット・ラング
ハンクからアントマンを引き継いだ男。詳しくは該当記事を参照。
三代目 エリック・オグレディ
同僚が盗んだアントマンスーツを、死後私利私欲のために奪った男。
覗きなど小悪党のような真似しかしないお世辞にもヒーローとは言えない男だったが、後に彼なりに正義に目覚め、シークレットアベンジャーズの任務の中で子どもを守る為自らの命を投げ捨て散った。
実写映画
スコットを主役とした単独映画が2作公開されており、3作目の製作も予定されている。
いずれもMCUに属する。
ハンク・ピム博士が開発した「ピム粒子」と呼ばれる液状化学物質を用いることで縮小・巨大化が出来るアントマン・スーツを着るヒーローである。ただしスーツの機能は縮小・巨大化くらいしかなく着ている本人の自力が物を言う。
また巨大化しすぎると数分で体調不良に陥って気絶したり、縮小化しすぎると量子の世界から帰ってこられなくなるなどまだまだ欠点も多い代物である。
同じくピム粒子を用いて羽アリのような羽根により単独飛行が可能となったスーツを着た「ワスプ」も登場している。
2016年の映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』ではスパイダーマンとの「虫コンビ」が最も活躍した他、マブカプ3などで再現されてきた、ホークアイとのコンビ技も実現した。
アントマン
2015年公開の第1作。ヴィランはイエロージャケット。
アントマン&ワスプ
2018年公開の第2作。ヴィランはゴースト。
Ant-Man and the Wasp: Quantumania
2023年公開予定の第3作。ヴィランはM.O.D.O.K.と征服者カーン。