概要
『テラリア』の世界には、プレイヤー操作キャラクター(PC)とは別個に活動するNPCが存在し、それぞれの得意分野でPCの手助けをしてくれる。…概ね、手助けをしてくれる。
それぞれに出現条件が設定されており、名称はいくつか用意されている候補の中からランダムで名乗る。
住居に魔物の侵入を防ぐ工夫をしていなかったり、ブロックを通過する魔物、ブロックを貫通する攻撃手段を持つ魔物との戦いでNPCが死んでしまうこともある。
その場合、条件を満たしていれば同様の挙動と能力(そして性格)を具えたNPCが新たにやってくる。
PCがNPCを直接攻撃することはできないが、意図的に魔物をけしかけたり、罠を設置するなどして抹殺することが可能。
「NPCの死」でしか入手できないアイテムもあり、ものによってはPCにとって非常に有用な逸品であったりもするのだが…
ゲームのアップデートによって新たなNPCが追加されたり、既存のNPCも挙動などが変化している。
ver1.3からは「魔物と遭遇すると独自の手段で応戦する」「NPC同士で会話する」ようになり、ver1.4では住居環境と隣人の顔ぶれで増減する "Happiness" というパラメーターが設定された。
NPC一覧
定住型
「住居となりうる空き家」の存在が出現条件に含まれており、出現後は自発的に棲みつく。
プレイヤーが住居を割り振ること(ハウジング)もできる。
一つの家屋に複数のNPCが同居することはないので、人数分の住居を確保するのが通常のプレイスタイルにおける定石。
ガイド(Guide)
ワールドを新規に作成した際、初期設定のリスポーン地点付近にすでに出現して待ち構えている。
二人目以降は空き家が無ければ出現しない。
その名のごとく基本的な知識を教えてくれるのだが、プレイヤーの質問に回答してくれるのではなく、あらかじめ用意されたセリフのどれかをランダムで唱えるだけ。
プレイヤーがある程度『テラリア』に慣れてくればほとんど必要のない情報だけになってしまう。
ver1.0.5で、従来の解説セリフとは別に「PCが所持している素材アイテムから何がクラフティングできるか」「他にどの素材が必要でどの作業台を用いるか」を無償で教えてくれるようになった。
プレイヤーが暗記するには難しい情報量になるので、後々までお世話になる有益なサービスになったといえる。
ボスモンスターの一種で、ワールドをハードモード(Hardmode)に移行させるために避けては通れない壁であるウォールオブフレッシュを出現させるための贄にされてしまう(確実に一度は殺されてしまう)気の毒なNPC。
しょうにん(Merchant)
ナース(Nurse)
ばくはギシ(Demolitionist)
ドライアド(Dryad)
ぶきしょうにん(Arms Dealer)
したてや(Clothier)
メカニック(Mechanic)
まほうつかい(Wizard)
サンタクロース(Santa Claus)
トリュフ(Truffle)
スチームパンカー(Steampunker)
せんしょくし(Dye Trader)
パーティーガール(Party Girl)
サイボーグ(Cyborg)
えかき(Painter)
ウィッチドクター(Witch Doctor)
かいぞく(Pirate)
スタイリスト(Stylist)
つりびと(Angler)
いざかや(Tavernkeep)
どうぶつがくしゃ(Zoologist)
ゴルファー(Golfer)
王女(Princess)
スポーン型
住居に定住はせず、特定条件で現れては姿を消す。
PCに攻撃してこない動物(Critter)もデータ上はNPC扱いだが、捕虫網を用いればアイテムとして回収可。使用すれば放したことになり、その場で再びNPCとしての挙動を始める。
住居内で放してもPCと距離ができるとデスポーンしてしまうので、飼育するなら水槽や瓶を用意し、アイテムとしてクラフトしてから任意の場所に設置する必要がある。
ろうじん(Old Man)
たびしょうにん(Traveling Merchant)
スケルトンのしょうにん(Skeleton Merchant)
ペット型
ver1.4.0.1で追加された新要素。
住居判定の家屋に棲みつき(ハウジングも可)、人間のNPCと同居も可能。
まちのネコ(Town Cat)
まちのイヌ(Town Dog)
まちのウサギ(Town Bunny)
まちのスライム(Town Slime)
ネコ・イヌ・ウサギは複数種が存在するうちの一種がランダムでやってくるが、スライムは出現条件が異なる八種が存在し、すべてを一体ずつ定住させることができる。