概要
ポケモンの使用するわざの中で、「風」を利用して相手を攻撃したり特殊な影響を与えるわざを指す。この「風」についてはかぜおこし、ぼうふうなどのひこうタイプだけでなく、ねっぷうやはなふぶきなどの他のタイプでも該当するものがある。
データ上では「すなあらし」も風技だが、以下の対応する特性には対象外。
技自体は第1世代から「かぜおこし」など多々あったが、ジャンルとして設定されたのは第9世代より。
音技のような「みがわり」を貫通するなどの共通する効果は無いが、そらをとぶ状態のポケモンにも命中し、その場合は威力が2倍になる効果を持つものが多い。
今現在、攻撃技のすべてが非直接攻撃であり、対象も相手全員であるものが多い。
システム上、以下のような特徴を持っている。
- 特性「かぜのり」を持つポケモンが受けた場合、ダメージを無効にし、こうげきが1段階上がる。
- 特性「ふうりょくでんき」を持つポケモンが受けた場合、じゅうでん状態になる(かぜのりとは違い、ダメージは無効化しない)。
風技一覧
9世代時点。
物理 | |
---|---|
な-わ | はなふぶき |
特殊 | |
あ-た | エアカッター かぜおこし かみなりあらし こがらしあらし こごえるかぜ たつまき |
な-わ | ねっさのあらし ねっぷう はるのあらし ふぶき ぼうふう ようせいのかぜ |
変化 | |
あ-た | おいかぜ すなあらし |
な-わ | ふきとばし |