ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:なっく
編集内容:誤変換を修正。

テスコボーイ

てすこぼーい

イギリス生産の競走馬。アイルランド、日本で種牡馬生活を送り、歴史に名を残す名馬を次々と輩出した。

概要

1963年生まれのイギリス生産の競走馬

父:プリンスリーギフト、母:サンコート(母父:ハイペリオン)。

競走馬として目立った成績を残せなかった(11戦5勝)が、輸出された日本で種牡馬として大成功し、日本の競馬界に卓越したスピードを齎した。

来歴

1963年、リッジウッド・スタッドサリー州)で生まれる。大手スーパーマーケットチェーンテスコ」創業者のジョン・エドワード・コーエンジャック・コーエン)が馬主となり、S. インガム調教師に預けられる。

1966年4月、ニューマーケット競馬場サフォーク州)のウッドディットン・ステークス(1,609m)でデビューし1着。第2戦、サンダウンパーク競馬場(サリー州)のテューダー・ステークス(1,609m)でも1着となる。続くサンダウンパーク競馬場のウエストベリー・ステークス(2,011m)ではスーパーサムの2着に敗れる。

6月、アスコット競馬場バークシャー州)のクイーン・アン・ステークス(1,609m)では2着入線だったが、ヴァレーセプティックが進路妨害で失格となり繰り上げ1着となる。

7月、ヨーク競馬場ノースヨークシャー州)のマグネット・カップ(2,112m)でデヴィッドジャックの11着に敗れた。続いて、グッドウッド競馬場ウェスト・サセックス州)のサセックス・ステークス(1,609m)でパヴェーの3着に敗れる。

8月、ブライトン競馬場サセックス州)のチャレンジ・カップ(2,414m)ではストレートディーの2着に敗れる。続いてヨーク競馬場のローズ・オブ・ヨーク・ステークス(1,609m)で1着となる。

9月、サンダウンパーク競馬場のバラエティ・クラブ・ステークス(1,609m)で1着となる。続いてアスコット競馬場のクイーンエリザベスⅡ世・ステークス(1,609m)でヒルライズの3着に敗れる。

10月、アスコット競馬場のチャンピオン・ステークス(1,990mm)でピースイズオブエイトの3着に敗れる。これを最後に競走馬を引退。

1967年、アイルランドシモンズタウン・スタッドキルデア県)で種牡馬となる。産駒にスーパーハニイなどの重賞馬が出ている。

1968年、日高軽種馬農業協同組合が購買し、日本に輸出される。同年から農協門別種牡馬場で供用された。初年度産駒からは皐月賞ランドプリンスが出た。

交配相手が主に零細牧場の繁殖牝馬であるにもかかわらず、安い種付け料で競馬史に名を残す名馬を輩出し、依頼が殺到したため抽選となった。テスコボーイの子というだけで仔馬が高く売れるため日高の生産者にとっては神に等しい存在であり「お助けボーイ」と呼び、崇められた。

1983年頃から受精率の低下が目立ち始め、1985年に種牡馬を引退。

1987年10月25日、死去。

1991年、功績を称え、新ひだか町桜舞馬公園(オーマイホースパーク)に銅像が立てられた。

編集者:なっく
編集内容:誤変換を修正。