スペシャルページ
すぺしゃるぺーじ
概要
『星のカービィ』シリーズに登場する特殊なポーズ画面であり、本格的に登場したのは『ウルトラスーパーデラックス(USDX)』だが、それ以前に『タッチ!カービィ』のドロシアでもスペシャルページの前身のような物が登場していた。
基本的には章ボスやその他大ボス等重要なキャラに多いが、モードによってはそれ毎に異なるスペシャルページが設けられている事もある。『USDX』ではカブーラー・マスクド・デデデ・ワムバムジュエル・ギャラクティックナイト・マルクソウルにのみ設けられていたが、以降の作品では他の大ボスにも設けられるようになった。『Wiiデラックス(WiiDX)』では、リメイク前の『Wii』にはページが存在していなかった、中ボスのスフィアローパーにも専用のスペシャルページが登場した。
キャラの設定をより詳しく知る事が出来るためプレイヤーに重宝されていたが、『ディスカバリー』では定番化によるマンネリを気にしているのを理由にスペシャルページが廃止され、代わりにボス以外のキャラ等にも説明を設ける形でコレクションフィギュアが登場した。
内容
ボス戦でのタイトルは「VS (ボスの名前)」で統一されている。ストーリー上で戦うことになった経緯が多いが、強化版においては本編では語られない裏設定が解説される事が多い。
セクトニアソウル以降のソウル系ボスでは、元となったキャラによる独白が語られる事も多い。なお、パターンはキャラによりまちまちであり、
- セクトニアソウル:第2形態でクィン・セクトニアによる独白
- 星の夢.Soil OS:第1形態以降は星の夢自身、第4形態前半はプレジデント・ハルトマンによるもの
- マホロア ソウル:『WiiDX』の「真・格闘王への道」にてエクストラモードとは違う固有のページに変化、第2形態でマホロアからの独白が登場
となっている。
また、ボスによっては独特な内容になっているものも存在しており、三魔官ソロ(「Theアルティメットチョイス」限定)とエンデ・ニル(魔王形態)は歌詞になっている他、ハイネス(「Theアルティメットチョイス」限定)及びダークサイドハイネス(後半)ではジャマハルダ語の解説となっている。