ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

デミバーディングの編集履歴

2023-06-09 11:50:32 バージョン

デミバーディング

でみばーでぃんぐ

デミバーディングとは、TVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場するモビルスーツである。

手伝え。こいつらぶっ潰すぞ

スペック

デザイナー海老川兼武
型式番号MSJ-R122
頭頂高16.9m
重量78.3t
製造ブリオン社
パイロットチュアチュリー・パンランチ
携行武装
  • ビームライフル
  • ビームサーベル

概要

デミシリーズの新型機。バーディング(Barding)は馬鎧を意味し、Birding(鳥のような?)やBirdie(小鳥)ではない。

ブリオン寮の所有機だが、劇中では地球寮に貸し出された。


解説

ブリオン社で企画開発中のデミシリーズの新型コンセプトモデル。

採算度外視のスペックながら、シリーズの特徴である設計や優秀な整備性は確保されている。

武装は大型ビームライフルが採用されており、銃撃戦が主な戦術になるが、チュチュの場合ライフルを鈍器にしている。

//しかし、本編登場時にはバックパックが付属しておらず、バックパックがコクピットとハッチを設けられるサイズではない事や機構からドローンの可能性が高い。

//↑主語がなく意味不明。詳細求む


劇中での活躍

暴走したノレアの駆るガンダム・ルブリス・ソーン学園で破壊活動を始め、チュチュ専用のデミトレーナーが格納庫ごと破壊されてしまった。

そのせいで出撃出来ず憤慨しているチュチュに対し、未だ攻撃が続いてるこの惨事を切り抜けるためセセリアの手引きにより地球寮に貸し出された。


まだ調整も終わってない状況だったが、ノレア同様にグラスレー寮の軟禁部屋から解放されたニカマルタンに庇われつつも調整を任されたため、チュチュ専用デミトレーナーと同様のセッティングを施され出撃、先に出撃し単機で交戦状態にあったフェルシーの駆るディランザに加勢しガンヴォルヴァと交戦した。


上記の通りライフルをさも当然の様に鈍器として扱っていたがフェルシーに加勢する際にガンヴォルヴァの頭部を撃ち抜くのに使っているので始めから故障している訳では無く、

その時点でガンヴォルヴァに囲まれていた事・本来脹脛にマウントされている筈のビームサーベルが加勢した時点で無かった事などから、やむを得ずライフルを鈍器として扱っていた可能性がある。

……無論、地球寮の狂犬の気質によるものも否めない。


ガンプラ

HG1/144スケールとして2023年6月発売予定。


関連タグ

機動戦士ガンダム水星の魔女


アスティカシア高等専門学園



ブリオン社

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました