ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ディガルド武国の編集履歴

2023-06-16 09:03:38 バージョン

ディガルド武国

でぃがるどぶこく

アニメ『ゾイドジェネシス』に登場する国家。

概要

かつて惑星Ziを襲った地殻変動「神々の怒り」以降、惑星Ziの北の地を支配している大規模な軍事国家。元々はディガルド公国と呼ばれており、工業都市ディグを首都としている。了解を意味する復唱として「ディガー」という言葉を用いる。


天空に浮かぶソラシティに住まう古代惑星Zi人達「ソラノヒト」とはギブ&テイクの関係にあり、彼らから技術を授かる代わりにエネルギー源であるレッゲルを提供する交渉を長きに渡り続けてきた。その技術を使ってリーオ(Metal-Zi)製の武器以外の攻撃を無効化するバイオゾイドを生み出し、軍の総司令官であるジーンのもと、キダ潘を始めとした各地の町や村の生命線とも言えるジェネレーター目当てに制圧している。


なお、ディグのジェネレーターは既に機能を停止しており、その跡地はソラノヒトとの取引場所に利用されている(後にジーンによって破壊された)。ソラノヒトとは「天空通商条約」と呼ばれる特例として認められたバイオプテラ以外の飛行ゾイドの製造を禁止する条約を結んでいたが、ディガルド国王ララダ3世の急逝と共に野心をあらわにしたジーンはこれを反故にし、秘密裏にバイオラプターグイを開発してソラノヒトへも侵略の魔の手を伸ばそうとしていた。


占領した町や村の人々にゾイド乗りとしての適性があるかどうかを専用の石板を使って検査し、適性がある者は兵士となるための教育を受け、そのままディガルドの兵士として戦う事となる。逆に適性がない場合は奴隷としてバイオゾイドを製造する工場建設や工場での労働を強いられ、その過酷さ故に強制労働中に命を落とす者もいる。


それだけではなく、奴隷にもならない人間達に対しては一般ゾイドよりも適性が低いバイオゾイドのパイロットを補うための特殊な兵士として徴用していた。この事実は階級の高い軍人達にさえ最重要機密として隠されていたが、事実を知りディガルドと決別したザイリンによってディガルド討伐軍にもたらされ、衛星放送を通じて世界中に告発。結果として軍部から大量の離反者を出すこととなった。


しかし、それによって開き直ったジーンは全軍(この時のディガルド軍はラプターグイすら使わなかったことから既にまともな兵士はいないのではと言われており、もはや前線に出したほぼ全ての兵士をナンバーに置き換えてしまった可能性がある)を上げて討伐軍の殲滅に動くも、その討伐軍との決戦でジーンは敗死。最終的な権力者のいなくなったディガルド武国は事実上滅亡した。


人物

皇帝


ディガルド四天王(またはバイオゾイド四天王とも)


その他


保有ゾイド


余談

  • アニメオリジナルゾイドディグは、バラッツを巨大化させた様な超大型ゾイドだが、首都の名前もディグであり、紛らわしい。おそらくは、首都の名前にちなんで名づけられたと思われる。

関連タグ

ゾイドジェネシス バイオゾイド


ゼネバス帝国/ネオゼネバス帝国ガイロス帝国:過去のゾイドシリーズにおける軍事国家。


デスメタル帝国次作に登場する、世界征服を目論む悪の帝国。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました