概要
登録抹消された車両(廃車)の残骸。乗用車やトラック、バスから鉄道車両まであらゆる車両を指して使える語。
似た呼び名に「草ヒロ」があるが、こちらは屋外で長い間保管しているものも含まれる(自動車税を支払わずに済むよう、登録を一時抹消している場合が多い)。
廃バスや貨車などは倉庫などとして利用されている場合もある。静態保存状態で展示されている保存車は普通は廃車体とは呼ばないが、車両としての役割は既に終えているのでこのカテゴリーに該当する。
廃車体の末路
放置された廃車体は、そのまま放置され朽ちていく場合もあるが、大抵はいずれかの時点で工場などに引き取られて解体されスクラップとなる。
廃車体の不動産としての利用として、上記の倉庫としての利用のほか、ラーメン店、カフェや居酒屋などの商店として再使用されるケースが稀にある。
また、アメリカ合衆国ニューヨーク州では、廃車した地下鉄車両から配線などの内装や汚染物質を全て取り除き、構造体を洗浄したうえで、海底へ意図的に沈没させ、人工的な漁礁としている。