概要
CV:大塚明夫
静岡県警捜査一課警部。
初登場時は埼玉県警に所属していたが、後に異動し静岡県警所属となった(※)。キャリア組でかなり優秀であり、コナン達主要キャラに比べれば劣るが推理力もそこそこ高い方で優れている。やや早とちりな傾向がある。また、毛利小五郎のことを純粋に尊敬しており、毎回彼の眠りの小五郎に期待を寄せているため、彼の的外れな推理を素直に真に受けることもあり、劇場版第13作「漆黒の追跡者」ではそれが仇になって持ち前の優秀さが全然活かされず山村ミサオと共に見当違いな場所に赴こうとする直前でみかねた弟に止められている。
このため、小五郎への認識はまだ弟の方がまともだったりする。
髪型が名前どおりサンゴの形をしているが、まったく泳げない。口調は丁寧だが、やたらと抑揚を付けて大声でしゃべる。また、取り調べなどで人に話しかける際、異様なほど顔を近付ける癖がある。
顔は瓜二つだが性格と髪型が似ていない双子の弟・横溝重悟が神奈川県警に所属している。
原作での初登場は6巻、アニメでの初登場は第9話と、実は警察関係者では目暮警部に次いで古株のキャラだったりする。アニメオリジナルストーリーへの登場回数も警視庁以外に所属する警察では最多なのだが、劇場版での初登場は第13作『漆黒の追跡者』と、第10作『探偵たちの鎮魂歌』に登場した重悟に先を越されてしまう。
名前の由来は、横溝は横溝正史、参悟は髪型がサンゴに似ているため。ちなみに、横溝正史の推理小説には金田一耕助という探偵が主人公として登場するが、横溝が認めた彼の孫がアイツである。
アニメ第9話では作画ミスで名刺に書かれた名前が『横溝正文』になっている(というかこの頃は下の名前の設定が無かったのだろう。銭形警部だって回によって幸一だったり平一だったりするし)。
※なお、現実の警察は所属する都道府県を跨いだ異動は行わない。作者も言及している。
関連項目
名探偵コナン 警察(名探偵コナン) 都道府県警(名探偵コナン) 毛利小五郎 横溝重悟 荻野彩実 横溝兄弟 横溝警部