ストリートファイター6
すとりーとふぁいたーしっくす
概要
2022年2月21日にトレーラーが公開された。これまでのナンバリングタイトルはローマ数字だったが、本作はアラビア数字に変更されている。
トレーラー映像などではローマ数字の『Ⅵ』の上に台形が乗り、横に倒れることによってアラビア数字の『6』になる演出がなされている。
発売日は2023年6月2日。
対応機種はPS5,PS4,XBOXone,steam。
『バイオハザード7』や『デビルメイクライ5』などカプコン独自の描写エンジンである『REエンジン』を使用し、肌や筋肉の質感などを強化。筋肉のパンプアップも描写されている。
3つのゲームモードを主軸に添え、更にAIが状況に応じてサポートしてくれる『ダイナミックタイプ』操作、格闘ゲーム初心者にも気軽に対戦を楽しめるようにワンボタンで必殺技が出せる『モダンタイプ』操作を搭載。もちろん従来通りの『クラシックタイプ』操作も選択できる。
シリーズの大会実況者による自動実況モードも収録。
各操作タイプの解説
ダイナミックタイプ
ファイティンググランドの一部モード専用の操作タイプ。3つのボタンを押しっぱなしにするだけで近距離ならコンボ、遠距離ならステップや飛び道具などを状況に応じて使ってくれる。オート攻撃以外の操作も可能。
ただし、オンライン対戦などでは使用不可能なので、あくまで技や基本コンボなど、どんな動きをするかを確かめるための操作タイプ。
モダンタイプ
現在の格闘ゲームの多くにも同様のシステムが採用されている、簡易的な操作タイプ。
方向キーと1ボタンの組み合わせで必殺技は勿論、スーパーアーツも複雑な操作なしに出せる。
また、アシストボタンを押しっぱなしにしながら攻撃ボタンを連打するだけで3通りのアシストコンボを自動でつないでくれる。)
誰でもプロに近い動きができる、夢のような操作モードと言える。
その反面、クラシックモードと比べて技がいくつか削除されていたり、攻撃ボタンを統合した結果、クラシックならコマンドが重複している技が使えない、必殺ボタンで出した場合の威力が2割ほど減少するなど弊害も多い。
クラシックタイプ
言わずと知れた従来通りのマニュアル操作タイプ。
すべての基本技を使えるため、繊細な操作が求められるハイレベルなバトルで有効。
ごく一部の人たちは相手が動くよりも早く対応してくるので、たとえモダンタイプだろうと油断しないこと。(むしろ必殺技ボタンによる素早い対応こそがモダンの強みという人も)
3つのメインモード
ファイティンググラウンド
前作『ストリートファイターV』までのシリーズ伝統のプレイスタイルを継承したゲームモード。
名だたるファイターと、ドライブシステムを使いこなし、勝利をつかもう。
戦いに備えるためのトレーニングモードには「フレームメーター」「簡単練習設定」などの新機能が追加されて更に便利になり、
初めてのプレイヤーにも「チュートリアル」「キャラクターガイド」などより分かりやすくまとめられた講座が用意されている。
ワールドツアー
ストリートファイター最新の世界観に触れることができる、シングルプレイヤーの没入型ストーリーモード。
ファイティンググラウンドで登場するキャラは「師匠」「レジェンドファイター」として登場し、
プレイヤーの分身となるアバターキャラは「強さとは?」の答えを求め、ルーク・リュウや春麗といったたレジェンドファイターから技を学ぶ旅をする。
バトルハブ
全世界のプレイヤーがアバターを持ち寄り、コミュニケーションを楽しむビジュアルロビー型のオンラインモード。
対戦台ではファイティンググラウンドの対戦「バトルハブマッチ」や「エクストリームバトル」を行うことができ、
ハブ中央の広場ではワールドツアーで鍛えたアバターの強さを試せる「アバターバトル」ができる。
「ゲームセンター」の筐体でカプコンの名作アーケードゲームをプレイすることも可能!