ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダイオウデメマダラの編集履歴

2023-07-29 09:19:01 バージョン

ダイオウデメマダラ

だいおうでめまだら

ダイオウデメマダラとは、『ピクミンシリーズ』に登場する原生生物(敵キャラ)である。

分類

和名ダイオウデメマダラ
分類イヌムシ科
重さ20〜30(2のみ。1では回収不可)
ペレット(1のみ)「5」×5
価格(2)20ポコ

概要・生態

ピクミン及びピクミン2ピクミン4に登場する原生生物。


ピクミン1では最終ステージ「最後の試練」の最奥に潜んでおり、事実上のラスボス扱いである。他の生物と比べ圧倒的な大きさ、体力を誇る。

最後の宇宙船パーツであるへそくり金庫を食べてしまっている。へそくり金庫は回収しなくても一応エンディングを迎えることが出来るが真エンディングを迎えるためには回収しなければならない。


イヌムシ科最大最強の生物で、食物連鎖の頂点に立つ種の一つ。

普段は目又は背中以外を地中に埋めて隠れているが、獲物が近くを通ると身体を起こし、粘着性の舌で絡め取って食べる。この為イヌムシ科では唯一、まぶたを閉じて目をつむる事が可能。


背中の皮膚は盛り上がって角質化しており岩のようになっている為、他のチャッピー系と異なり背中への攻撃は無効である。なので背後を取り優位に立ち回ることは不可能で、危険な真正面から戦いを挑まなければならない。


劇中では、一匹一匹では弱いが集団で協力することにより生存競争を生き抜こうとするピクミンの対極に位置する生物であり、アンチテーゼ。またオリマーの冒険に対する集大成として描かれている。


ただし生きた年月によってその体躯には違いがあり、2や4で出てくる若年個体は、他のチャッピーより一回り大きくタフな程度。

ゆえに若い個体は群れで行動することが多いが、年を取り成熟すると群れから離れ、単独行動を始める。


ルーイメモによると、タンをシチューにすると絶品らしい。


コウテイデメマダラ

『4』から新たに付けられた、ダイオウデメマダラの長寿個体を指す通称。その中には100歳を超えるケースもある模様。


より硬質化した背中には苔やシダ、中にはデメマダラタケという特殊なキノコが生えている個体もおり、地中に埋まったその姿は、もはや大きな岩にしか見えない。

この年になると脚力も発達しており、粘着性の舌に加え、その巨体に似合わない大ジャンプで獲物を押し潰し仕留めるダイナミックな狩りも行う。


ルーイメモによると背中のワラビは灰汁を抜いて前菜に。舌、目玉、唇、肉、脂、そのすべてが一級品で、年を重ねるほど旨味が増していくらしい。


攻略法

ピクミン

上述のように舌を使ってピクミンを食べたりジャンプをして踏み潰すのが主な攻撃手段。

どちらも迂闊に攻撃を食らうと一気に大量のピクミンを失う事も珍しくない。後者に至っては凄まじい攻撃力でオリマーが食らうと最大体力の半分のダメージを受けるため二発でも食らえば敗北となる。


顔面が弱点であるが、反撃を受けてしまうことがままあるので、バクダンを食べさせ気絶している間に攻撃するのが良い。

この時黄ピクミンも一緒に食べられると犠牲が出る上、気絶時間が短くなってしまう為タイミングがシビアである。

また、体力が多いので下手すると日没による時間切れでドローに持ち込まれる場合もある。

その為かなりの強敵であり長期戦を覚悟しなければならない。


ちなみに、移植版である「Wiiであそぶ ピクミン」では笛を吹いて黄ピクミンが持っているバクダン岩を置かせる技が修正されてできなくなっているため、犠牲を出さずに倒すのがさらに難しくなっている。タイミングを計って黄ピクミンを投げるか、犠牲を出して倒すかはプレイヤーの判断に委ねられる。

反面体力は大幅に下げられており、投げた際の高さが調整されて赤・青ピクミンでも容易に顔まで届くようになったため、やろうと思えば黄ピクミン抜きで倒すこともできる。


ピクミン2

デメマダラの王国、混沌の魔窟、百戦錬磨の穴、デメマダラの巣窟(チャレンジモード)で登場。地上マップでは登場しない。

前作と比べると若い個体なのか、背中のデメマダラダケも無くなり体が小柄になっており弱体化している。

大ジャンプはしなくなり、雄叫びをするようになったが、ピクミンを混乱させたり、他のダイオウデメマダラを呼び出すなどかなり厄介。

背中への攻撃が無効なのは変わらないのだが、紫ピクミン白ピクミンゲキカラスプレーゲキニガスプレーなどの優秀な攻撃手段の増加で撃破は容易である。代わりに「デメマダラの王国」以外では複数匹登場する。しかし、「混沌の魔窟」と「デメマダラの巣窟」(チャレンジモード)では、バクダン岩が出現するので、これを食わせると、犠牲を出さずに容易に倒せる。このほかにも地中にいる間に目と目の間に紫ピクミンを連続で投げると瞬殺できるという裏技も存在する。


大幅に弱体化しているもは言え曲がりなりにも元ラスボスなだけあって新要素やバクダン岩なしで戦うとそこそこ強いので、舐めてかかると苦戦を強いられる。


Hey!ピクミン

巨大な個体が終盤のボスとして再登場している。

初代と同様にバクダン岩を食べさせて気絶させた隙を付いて攻撃する戦い方であり基本的な行動は同じ。

ただし踏み付けや雄叫びは削除されており、代わりにヒトクチパンモドキやムシスズメを呼び出すようになった。

余談だが、3にて降板した原生生物の中では唯一今作にて再登場を果たした生物である。


ピクミン4

基本仕様としては2と大差ないが、リーダーがバクダン岩を携行し投げられるようになったので、単体での脅威は更に低下した。

……のはいいものの、リーダー側の強化に対応してか初っ端からコンビで登場する

1体ずつ相手にしたいところだが、非常に狭いエリアで2体が隣り合って眠っているので逃げ回っている間に2体目も覚醒させてしまいがち。1体なら脅威でなくとも2体で隙を補い合うとなかなか強敵。

しかもこれで満足できなかったのかトリオで襲ってくる場面すらある


また長寿個体が「コウテイデメマダラ」として名前を与えられた。1とHey!に登場する巨大な個体も、実はこちらに該当するであろうと見られている。

1でも見せた大ジャンププレスを習得している他、攻撃範囲が広がり体力も多くなったが、1体でしか登場しないので、セオリーさえわかっていればこちらの方が楽かもしれない。


関連イラスト

ダイオウデメマダラダイオウデメマダラ


関連タグ

ピクミンシリーズ ピクミンシリーズの原生生物一覧

ラスボス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました