ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

水沼美々子の編集履歴

2023-08-23 21:25:32 バージョン

水沼美々子

みずぬまみみこ

ホラー映画『着信アリ』シリーズの登場人物。

概要

演:大島かれん(Finalでは大島かれんと吉永毎莉奈の二役)


ホラー映画着信アリ』シリーズに登場する殺人鬼の少女。


小学校高学年位の長い髪の少女。

家族構成は母親の水沼マリエ、妹の水沼菜々子


強力な念力の持ち主。死の予告電話による殺人が多いが、美々子の霊自らが出向き、直接殺人を行う場合もある(美々子が現れる時は喘息用の呼吸器の音がする)が、美々子が他の人間に乗り移ったり、化けて殺人を行う事もある。

以前虐待を受けていた人物等は彼女と共鳴(自ら内なる悪魔を覚醒させてしまう)し、新たな殺人鬼となる事もあるが、魂を吸収されたり、肉体に借りる為に利用される事もある。


経歴

美々子は、水沼マリエが偶然押し入ってきた男に性的暴行を加えられて生まれてきた娘。妹の菜々子はマリエがホステスのバイトをしてそのバイトの客の一人と出来た子供らしい(即ち、美々子と菜々子は異父姉妹にあたる)。

喘息を患っており、母親のマリエに加賀見病院に何度も運ばれていた事が事の発端となり、美々子は「母親からの愛を一身に受けたい」と思い始め、妹の菜々子を虐待する様になり、自ら看病してマリエに“良い姉”として演じる事に喜びを感じていた(しかしマリエは美々子が妹を虐待していた事には薄々感付いていた様子)。


しかし、2002年12月24日に菜々子の腕を包丁で斬りつけたところをマリエに見つかり、怒ったマリエが自分の携帯を美々子から無理矢理に取り上げて怪我を負った菜々子を病院に連れて行こうとする際に喘息の発作が起きたが、マリエに見捨てられ、強い悲しみと憎しみを抱き、誰の助けも得られずに悶え苦しみながら死亡。

それが呪いの発端となってしまい、その後の日本で起きた死の予告電話の事件に多く関与する様になった。


映画版「着信アリ」では、終盤に山下弘が見た夢で、彼が喘息用の呼吸器を使用した事で救われる場面がある。


『着信アリFinal』では、意外な形でしっぺ返しを食らう場面もあった。


死の予告電話との関係

美々子による死の予告電話の被害者の口には共通して赤黒い飴玉(リリィによる呪いの被害者は台湾製の石炭)が残っており、それは美々子が生前、妹を虐待していた際に「早く良くなってね」と言いながらよくあげていた物。

死の予告電話のメロディは、美々子が好きだった子供番組の曲が元であり、菜々子が持っている音声再生機能がついたぬいぐるみにも、そのメロディーが録音されている。


重要人物達

李麗(リリィ)/リー・リィー(映画版)

演:小泉奈々


『着信アリ2』で登場する、台湾炭坑の侯硐の近くの村で生まれた殺人鬼の少女。 身体が小さいのにも拘らず、美々子と同じ様な強い念力を持ち主で、他者に化ける事が可能。リリィの呪いの被害者の胃の中には共通して微量の炭が検出されている。


7~8歳の陰気な雰囲気を漂わせた子どもで、村の子ども達からイジメの標的にされていた。村に伝染病が流行った時、村人達の死を予言する様になる。村人達は伝染病は“リリィによる呪い”として、リリィの口をで縫いつけ炭坑に封印してしまう。そしてリリィは炭坑の中で約50日間もがき続け、苦しみながら死亡。その直後に、村人達宛に受け取り人の筆跡で死を予告する手紙が出回り、リリィの唯一の友達であったガオ・スウメイを除いて村は全滅した(恐らく酷い目に遭わせた事による恨みだと思われる)。

美々子との関連は余り語られなかったが、映画版での美々子はリリィの呪いの被害者の一人として語られており、リリィの呪いがその後に死んだ美々子と共鳴し、それが美々子が殺人鬼になる切欠を作ったと思われる。


美々子の家族

水沼マリエ/水沼毬恵(原作)

美々子と菜々子の母親。短期間の内に 娘の美々子と菜々子を何度も救急治療に運び込んでいた為、マリエが実の娘を虐待して病院に運び、看病して“良い母親”を演じているのではないかと疑われ、娘が死んでからも他の人を殺している殺人鬼と判断された。しかし、菜々子が持っていたビデオテープでその疑いは晴れるが、美々子による死の予告電話での最初の犠牲者はマリエ自身だった事が明かされている。


水沼菜々子

美々子の異父妹。母親が失踪した後、現在は養護施設「夢の木学園」に預けられ、暮らしている。異父姉の美々子から虐待を受けていたのが原因なのか、話す事が出来ない。


美々子に関わる者達

中村由美

『着信アリ』に登場する主人公ヒロイン。普通の女子大生だったが、死の予告電話と関わった事で美々子に取り憑かれて殺人鬼に豹変し、協力者であった山下弘を殺害して第二の美々子となってしまう。詳しくは個別記事を参照。


野添孝子

『着信アリ2』に登場する死の予告電話の謎を追うジャーナリスト。しかし、物語終盤で自分が既に美々子に殺されていたと知り(その時点で美々子と共鳴して新たな殺人鬼になった可能性もある)、物語の最後に口からあの赤黒い飴玉を取り出し、不気味な笑みを浮かべた。


松田明日香

『着信アリFinal』に登場するヒロイン。通称「パム」。美々子との関係性については個別記事を参照。


ハリウッドリメイク版

演:アリエル・ウィンター


センシティブな作品


リメイク版『ワン・ミス・コール』では、「エリー・レイトン」という名の少女で登場しており、基本的な設定は美々子と同じ。


妹のローレル(原作の菜々子)を虐待する際は、黒いパーカーのフードを被っている。家で不気味な虫や人形を持っており、呪いの電話を聞いた者はその虫や不気味な人形がモデルとなった不気味な人の幻覚を見るようになる。


妹を虐待していたところを偶然母・マリー(原作のマリエ)に見つかってしまい、怒ったマリーによって部屋に閉じ込められてしまう。その時発作が起きて呼吸器を当てるも、空気が入っておらず、そのまま苦しみながら死亡。それが呪いの発端となった。


関連タグ

着信アリ

携帯電話

悲劇のヒロイン

殺人鬼


代理ミュンヒハウゼン症候群(MSBP):実在する精神疾患。(母親には薄々バレてはいたものの)裏で妹を傷つけ、熱心に看病しているふりをして“良い姉”を演じ、母親から注目を集めようとするといった彼女の行動は現代で言うとまさにこれ。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました