ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

イモガイの編集履歴

2024/01/15 14:00:02 版

編集者:ノーマルQ

編集内容:紀伊半島の記事埋め込みなど

生態

主にインド洋太平洋など暖かい海に生息しており、日本でも沖縄紀伊半島周辺に生息。

体長が10~13cmでありながら肉食性で、小さな生き物は勿論、自分と同じ大きさの生き物まで捕食する。自ら行動して狩る探索型、砂利に潜んで獲物をまつ待ち伏せ型に分けられる。

食性によって、

に分けられ、後述のアンボイナガイは魚食性に該当する。

その捕食方法は、体内で作った毒針で獲物を刺した後に口を大きく開いて丸呑みにする。この毒針は先端に釣り針の様な“かえし”があり、刺された獲物が暴れても抜けず瀕死の状態になり、捕食される。狩りの方法から、“海底の暗殺者”と呼ばれている。

“イモガイ”という名前は外観が円錐形のような形で、それが芋に見える事が由来。英語では円錐形である事に由来して“Cone Shell”または“Cone Snail”と呼ばれる。

ちなみに、適切な処理を行えば普通に食べる事は可能で、実際に調理をして美味しく頂いている人も少なくない。

しかし、その恐ろしい毒性から忌避されがちなのは勿論のこと、熱を加えると身が縮んで殻の中から取り出すのが難しくなる上に可食部分が非常に少ないので、食用として出回る事はほとんどない。

一方、後述のように殻がとても美しいので装飾品やコレクションとしても人気が高く、種類によってはその希少性から高値で取り引きされる事も珍しくない。

イモガイの武器

先程述べた通りの毒針である。

この毒針は“コノトキシン”という、コブラやウミヘビとほぼ同じ強い神経毒が備わっている。人間が刺された場合、最初は痛みを感じないが10~20分後に目眩や痺れが出始め、その後は発熱や血圧等の低下が発症して呼吸困難に陥り最悪の場合死ぬ。この毒針は血清がないため体内から毒が完全に抜けきるのを待つしかない。

イモガイの中で特に危険なのがアンボイナガイで、毒性の強さは人間の大人30人を殺すと言われる程である。実際、日本ではアンボイナによる死亡事故が報告されている。

沖縄県民から“ハマナカー”“ハブガイ”と恐れられており、前者はアンボイナに刺されたら“浜の半ばで”死ぬと言われた事から、後者は毒蛇ハブに由来している。英語では“Cigarette Shell(Snail)”と呼ばれているが、これは毒針に刺されたら“煙草を一服する間に死ぬ”と言われたのが由来。

イモガイの毒針による事故が起こるのは、潮干狩りや貝の採取の時に“マガキガイ”という無毒の巻貝と誤解される事、もしくは綺麗な模様に騙されて手に取るのが原因。

生物が持つ毒は基本的に捕食と身を守るためで、イモガイも人間に触られると危害を与えたと認識して毒針を発射する。

イモガイの被害に遭わない最善策は、形が綺麗だからといって不用意に貝に触らない事である。

関連記事

親記事

イモガイの編集履歴

2024/01/15 14:00:02 版

イモガイの編集履歴

2024/01/15 14:00:02 版

編集者:ノーマルQ

編集内容:紀伊半島の記事埋め込みなど