「帝王剣は、いただいた!」(第42話)
「ダイナレッド!闇の使者ダークナイトと勝負しろ!」(同上)
「俺は悪魔よ!」(第43話)
スーツアクター:辻井啓嗣
概要
第42~50話に登場。闇の使者を自称する謎の剣士。
その正体は、帝王アトンの息子であるメギド王子が、ゼノビアや自分を見捨てた父・アトン、そしてダイナレッドへの復讐心からの執念で千年洞窟を自力で脱出し、水面下で黒いスーツをまとった闇の使者となった姿。
詳細
用いる武器は鍔の無い細身の長剣ダークソード。そのダークソードで「ダークナイト闇の舞」をもって敵を幻惑し、敵の喉元へ必殺の刺突を繰り出す「ダークハリケーン」を必殺技とする。
レトロ遺伝子の存在が明るみに出てからはそれを利用し、地上に現れたアトンも一騎討ちの末に倒し、協力するふりをしながらゼノビアを逆に奸計に陥れて死に追いやる。その後ダイナレッドに仮面を割られたことで正体を明かしてから、「十本尻尾になれば死ぬ」という十本尻尾の真実を語り、尻尾の数に頼り続ける帝国の誤ちを告げた。
第44話で隻眼の謎の老人に化けている。第49話ではコンピュータードラゴンの意思を奪う機械を作製しており、機械に精通した面を見せた。
余談
メギドが既に鎧姿であることや正体を伏せる必要があったことから、「ナイト」という名称から想起される鎧騎士ではなくジャシンカとは異なるヒーロー寄りのデザインとなった。また、メギドのデザインににあわせて隻眼になっている。デザイン画では銃を所持し、ブーツに隠したナイフが伸びて剣になるという想定であったが未登場に終わった。
同じく出渕裕氏がデザインした、バイオハンター・シルバやマグネ戦士にもつながる、スマートなデザインが人気を博した。
後に時は流れて40年後、王様戦隊キングオージャーにおいてある人物が登場した際、スーパー戦隊の総合公式Xアカウントがダークナイトを紹介している。関連性があっての紹介なのだろうか。