アニメ艦隊これくしょんの第3話で起こった悲劇の後、一体どう話を持っていくのか注目された第4話。
艦これを知っている視聴者ならこの言葉だけで全てを察していただけるのではないだろうか。
概説
はっきり言って、かいつまんで言うと言葉のとおりである。
何?分からない?
よし、では少し突っ込んだ経過を説明しよう。
それは、
『如月ショックによって鎮守府内が落ち込む中、その空気を吹っ飛ばそうとした金剛型姉妹によって唐突なコメディー展開が始まり、そのまま出撃でシリアス展開になって、最後に金剛が吹雪を優しく諭して無事に4話は集束』
というわけである。
ただ、元々構成難易度が高く扱いが難しいストーリー構成だった上に少々乱暴な展開だったためにメイン画像の天龍のように心がついていけなくなったり、そもそも理解不能状態に陥って置いてきぼりを喰らった視聴者も少なくない。
元々あの悲劇は評価が割れる要素だったのだが、これによってアニメに取り入れたことに否定的な視聴者はもとより、容認派からも作り込みが甘いと苦言を呈されることとなった。
また、その漫才に当たる金剛型四姉妹と島風達のやりとりに関しても批判が噴出し、「あの子達はあそこまで不謹慎じゃない」とか「こんなのキャラ崩壊だ」と見なす声も一部で上がっていた。
「無理矢理にでも士気を高めるために誰かが憎まれ覚悟で道化を演じる」というストーリー自体は他にもあるのでそこまで珍しいものではない。しかし、本作は不快感を抱かせやすい描写を前後のフォローで名シーンに昇華させるという性質上その構成難易度があまりにも高く、一歩間違うとこのような批判の元となり作品自体の評価に傷を付ける結果となる。
そのため基本的に細心の注意を払って丁寧に作り上げるか、そもそも技量不足や尺不足などの理由からそれができないなら丸ごとカットする等して使用を控えるのが半ば常識となっていたが、よりにもよってこのアニメの場合、フォローが足りないどころか、そもそもその部分のフォローがなかったために(ほとんど視聴者の想像に丸投げされてしまった形)、一部では「丁寧に書ききる土壌もないのに手を出した結果、見事に滑って第三話の傷を塞ぐどころか却って傷を広げる結果となったのでは?」という意見もある。
更には、それ以降ほぼ全員が如月の死を吹っ切ったという薄情な面が見られた(睦月に関しては第十話で如月の話題が出た際に大粒の涙を流していたが……)のだが、それまでの過程があまりにもあっさりしすぎていたために結末ありきの出来レースのようにうつってしまい、以後のストーリーを素直に楽しめなくなってしまった視聴者も少なくない。
なお、如月の死に関しては「ストーリー的にちゃんとした意味を持たせている」というアナウンスこそあったが、結局最後まで取り立てて場を盛り上げるようなことはなかった。(上記の睦月の反応以外にはちょこっとその手の話題が出てきた程度)と思いきや、最後の最後に……(ここから先は重大なネタバレとなるので、自身で確かめていただきたい)
その後
ちなみにトップのイラストシリーズもアニメ第2話までは天龍が自分が出るかでないかで一喜一憂するだけの他愛もないマンガだったのだが、第4話以降はしばらく投稿が止み、そして第7話放送後に投稿されたものが、天龍と龍田の存在が大淀のセリフで証明された事を挙げるよりも先にまた艦娘が大破し、生死不明になった展開を嘆く話というこれまた重いネタだったりと、第3話の事件がいかに視聴者のアニメを見る目を変えてしまったかがよく分かる例と言えるかもしれない。
ちなみに、第3話のイラストも「展開が急すぎるあまり理解はできるが心が追いつかない」と悲鳴を上げる内容となっている。
余談
あくまでアニメを見ていた層全体としての4話の感想は「賛否両論」であり(無論やや否よりではあるが)、もちろん4話が好きだという人も存在するので、安易な批判は厳禁ではある。
ただ、批判派の意見として「ギャグとシリアスを混ぜるな」という物も多い。つまり「ギャグシーン単独としてみれば面白いのだが、何故このタイミングでギャグシーンを入れたのか」と言う話である(一応そういったやりたい放題な作品が一つだけあるが……まああちらは常識が通用しない漫画なので半ば例外である)。
無論、ギャグとシリアスが頻繁に混ざる作品はアニメなら「ジャングルの王者ターちゃん」、「銀魂」や「ゾンビランドサガ」等、それ以外でも「よしもと新喜劇」等の演劇にも普通に見られる手法であり、決して珍しいものではないが、これらの作品はシリアスが茶番化しないように、ギャグとシリアスの切り替えタイミングをきちんと考えて作られている。
例えば銀魂の場合、大規模なシリアス展開は中編として作られ、その間にギャグが入る事はほとんどない(有っても、緊張を解すための息抜きや、シリアスを引き立てるための緩急)。そして、シリアス編をきちんとハッピーエンドで終了させ、一段落してから、平時のギャグ回へと回帰していく訳である。
またゾンビランドサガの場合(「主要キャラが全員ゾンビ(つまり一度死んでる)」という題材である都合からシリアスが重くなりすぎないような描き方をシナリオに求められてたこともあり)、例えば「主要キャラの遺族が喪に服しているが、その遺族が衣類は5Lでないと着れないぐらいの巨漢」という一枚にすることで「悲しいシーンだが、冷静になって見るとギャグっぽく見える」としてギャグとシリアスを絶妙に織り交ぜた描写をこれはこれで不自然なく実現させていた。
しかし本作は如月轟沈に対するフォローが全く無いままに、脈絡のないギャグ展開に突入してしまったために否定が目立つ格好となった。
関連タグ
どんな状況だ:この光景に対する率直な感想。当たり前である。
どんな判断だ:この展開に対するファンによる冷めた怒り。当たり前の反応である。
ソムリエ天龍:元ネタ。
そんな時くらい、シリアスにさせてくれよ。:ある男の嘆き。ある意味この4話への風刺ともとれるセリフである。