乙女ゲームの好きな平凡な少女、小林恵美は目を覚ますと乙女ゲームアプリ「星の乙女と救世の騎士」の悪役令嬢レミリアになっていた。
世界の滅亡と自身の破滅を回避するために恵美は奔走する!
……その努力も虚しく、同じく転生者であるヒロインの「星の乙女」に陥れられた恵美は婚約破棄された上で星の乙女の命を狙ったと断罪された。
そのショックで意識を失った恵美の代わりに、中から見守っていた「レミリア」が目を覚まし、可愛い「エミ」を傷付けた星の乙女と元婚約者の王子達に復讐を行う。
概要
本編完結済みで、その後は番外編や後日談のみの更新になっている。
一迅社ノベルスより書籍化、Pixivコミックより「悪役令嬢の中の人〜断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします〜」というタイトルでコミカライズされている。
所謂「悪役令嬢もの」であり、「ゲームの悪役令嬢に憑依した転生者が破滅回避のため奔走する」展開は他作品と相違ないが、本作の主題は漫画版サブタイトルから読み取れるように「ヒロインキャラの嘘によって断罪された転生者の仇討ちのため、深層意識に沈んでいた本来の悪役令嬢が表に現れ、転生者の行った善行を続けつつざまぁ展開に持ち込む」という異色の作風となっている。
その作風の都合上、直接的ではないがピカレスクロマン要素を持つガールズラブ作品に分類されている。
作中では「転生」と表現されているが、本作は転生ではなく「憑依」による意識乗っ取りをテーマにした作品である。
なお、漫画版では残虐な描写が多いため注意。
あらすじ
ゲームの世界の悪役令嬢レミリアに転生したエミは来る自身の破滅を回避するため、そして何より攻略キャラクターたちを悲劇から救うために奮闘し、彼らと確かな絆を作り上げた。しかし、同じく転生者であるヒロインピナの奸計に嵌められ、婚約者である王太子ウィリアルドから婚約破棄を宣言されてしまう。
親しかった人たちから向けられる敵意の目にエミは失意のまま意識を失ってしまい、入れ替わるように本来のレミリアの人格が目を覚ました。
自分を嵌めた者たちを、そして何より心優しいエミを貶めた者たちを生き地獄に落とすため、レミリアは復讐を開始する。
登場人物
- エミ
本名は小林恵美。乙女ゲームアプリ「星の乙女と救世の騎士」の世界に転生(憑依)してしまい、自身がゲームの悪役令嬢であるレミリアになっていることに気が付く。
そんな異常事態においても、元の世界に残してきた家族や身体の本来の持ち主であるレミリアのことを気に掛けるなど、自分よりも他人を想うことができるほどに心優しい性格。
前世からのレミリアの大ファンで「レミリアたん」と呼んで寵愛しており、家族から愛を受けず悪女へと堕ちてしまったレミリアを憐れみ、憑依転生した自分が代わりにレミリアを幸せにしようと奮闘する。
しかし同じ転生者でありヒロインの立場であるピナから執拗ないじめを受け、果てには彼女の策略により親しくしていた人々から軽蔑されたばかりか殺人未遂の罪を着せられ断罪されてしまい、全てに絶望して意識を失ってしまう。
本作の主人公。乙女ゲームアプリ「星の乙女と救世の騎士」の悪役令嬢として配された公爵令嬢。
家族にすら愛を与えられずに悪へと堕ちた令嬢で、身体を乗っ取られた当初こそ「体を返せ」とエミに憤慨していたが、エミの前世の記憶や行動、そして彼女の果てのない善性と愛情に触れ、初めて愛を知る。遂には「レミリアとなったエミの幸せ」を心から望む様になっていった。
それだけにエミを理不尽に傷つけた者たちへの憎悪は凄まじく、表向きは静かながらも苛烈な策謀による復讐を企てていく。
同じ肉体を共有しているためエミが持っているゲーム内での知識や今までのエミの記憶も全て共有する事が出来、エミの知識を駆使して復讐の道具として様々な問題を解決していく。
乙女ゲームアプリ「星の乙女と救世の騎士」の主人公であり正ヒロイン。茶髪のショートカット。
レミリア(エミ)同様に中身は転生(憑依)者だが、心優しい性格のエミとは真逆で自分の欲求のためなら手段を選ばず、複数の攻略キャラと関係を持ち他人を蹴落とすことも厭わない醜悪な性格。ゲームとは違うレミリアや攻略対象の様子などから、レミリアも転生者であることを見抜き、一方的な敵意を向ける悪女キャラ。チンケな悪役さながらの顔芸キャラでもある。
- ウィリアルド
第二王子で王太子。レミリアの婚約者。夜会でレミリアとの婚約の破棄を宣言する。
レミリアとは幼馴染。転生者であるため非常に博識で様々な問題を解決しているレミリア(エミ)に嫉妬していたが、レミリア(エミ)もまた苦手なことがあったり、すべてウィリアルドに相応しい王妃になるための行動であることを知り、お互いに心を寄せ合い、将来を誓いあっていたが、ピナが仕込んだ惚れ薬にかかり、彼女の嘘を信じてレミリアを拒絶し断罪する。
番外編ではピナに篭絡された攻略対象者たち4人の内心が明かされ、ピナへの不自然な好意とレミリアへの複雑な想いにより彼らの心が捻じ曲がっていく様子が描かれている。
- デイビット
騎士の家の産まれ。夜会でピナを支持した。
自身の兄の剣技やレミリア(エミ)の魔法に劣等感を感じ、自分も強くなろうと一人で森に入って魔物と戦い、危うく命を落としかねないところをレミリアに助けられた。
目的のない強さを求めることの無意味さを知り、それを教えてくれたレミリアに心の中で忠誠を誓っていたが、ピナが仕込んだ惚れ薬にかかり、彼女の嘘を信じてレミリアを拒絶する。
- ステファン
王宮魔導士長の父を持つ。夜会でピナを支持した。
本人は音楽に強い興味を持っていたが、将来は父の跡を継ぐものだと周囲に期待されており、実際に魔法の才覚にも恵まれていたため、音楽については誰にも相談できずに半ば諦めていた。
しかしレミリア(エミ)と出会い、様々な助言や励ましを受け、彼女が褒めてくれた音楽の道と彼女を支えるのに役立つ魔法の道を両立させることを決意していたが、ピナが仕込んだ惚れ薬にかかり、彼女の嘘を信じてレミリアを拒絶する。
- クロード
レミリアの義弟であり、次期公爵。夜会でピナを支持した。
本当の父親である子爵とわだかまりを抱えており、原作では死後に星の乙女(ピナ)が見つけた謝罪の手紙により誤解が解けるが、レミリア(エミ)の活躍で子爵の死期が延びたことにより生きて和解が実現。子爵が病死し公爵家に養子に入ってからもレミリアが構い、仲の良い姉弟となっていた。
実はレミリアに淡い思いを抱いており、そのことをひた隠しにしていたが...。
- アンヘル
絶大な力を持つ冷酷な魔族の王。言わば魔王であり、ゲーム内では隠し攻略対象だった。頭には羊角が生えている。髪色は青色で、嘘を見抜く金色の瞳を持つ。
最初はあらゆる知識を持つ人間のレミリアを警戒していたが、レミリア(がエミとして演じた)心優しい人柄に触れ、長年自身や魔族達が苦しめられ続けていた「狂化」という凶暴化する呪いをレミリアの活躍で浄化された後は彼女に心を許すようになり、やがて親密な関係となっていく。
番外編では、「狂化」に家族や人生を狂わされた彼が、レミリアと出会ったことで徐々に本来の明るさと優しさを取り戻し、幸せを掴んでいく過程がアンヘル自身の視点で描かれている。
関連タグ
遊戯王:1つの身体を2つの人格が切り替わる。ただしこちらは意思疎通をしており、本作のように一方的なやり取りではない。
エリスの聖杯:誠実な令嬢の身体に苛烈な性格の令嬢が憑依する話。こちらも一方的なやり取りではない。