ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

趙攻略編

ちょうこうりゃくへん

趙攻略編とは、漫画『キングダム』における戦国七雄の一国・趙の滅亡までを描いた話。

次は、大人の戦いを教えてやるよ。(アニメ第5シリーズ・キービジュアル)

概要

春秋戦国時代末期を描いた歴史漫画『キングダム』は、2006年1月から連載が開始され、2024年5月現在までに既刊72巻を刊行している。

この内、第439話以降(単行本では41巻以降)は、主に秦国と趙国の戦争を描いている。

なお、公式上はこの期間の正式な呼称はないが、本記事のタイトルはWikipediaの史実の記事を元にしている。

この話で最大の焦点となるのは、長らく『キングダム』で秦国を翻弄してきた趙]]三大天]]かつ趙宰相李牧と、秦国将軍の一人にして「首切り桓騎」の異名を持つ桓騎の動向である。

史実では肥下の戦い(外部リンク)で対峙することになるが、本作ではその過程を垣間見ることができる。

無論、李牧や桓騎以外の秦趙の登場人物も描かれ、主人公の、同じ五千人将の王賁蒙恬、趙三大天龐煖や趙将軍慶舎なども引き続き登場する他、新たな趙将軍が多数登場する。

また、桓騎軍が戦いの中心になるため、その全容が明かされることになる。

趙攻略編は以下の流れで進行し、趙以外への侵攻も含めた、趙が滅ぶまでの話を網羅するように記載する

また、ピクシブ百科事典では「李信」と「」は別個に記事が存在するが、李信は史実の記事に留めたいため、『キングダム』の内容は引き続き「信」に集約し、影丘以降はリンクを付与する場合は「李信>信」「李」のいずれかが大半となるようにしたい。

エピソード一覧

順番エピソード名備考
1黒羊史実には無い。アニメ第5シリーズ。
2史実通り。『キングダム』全体で最長のストーリー構成となった。この戦いの後六大将軍制度が復活した。
幕間什虎史実には無い。秦魏同盟を締結し、趙攻略を円滑に行うのが狙い。
3影丘史実では武城と平陽に侵攻しているが、本作ではその前段階にあたる影丘侵攻がメインとなっている。
4肥下史実通り。
幕間韓非子の誘致史実通り。
5番吾史実通り。何気に開戦前に負けフラグが示されている。
幕間韓攻略史実通り。幕間と呼ぶには話として長い。最初に韓が滅んだ。

関連記事

親記事

趙攻略編の編集履歴2024/11/08 04:41:29 版