一覧
完全一致
- 焼き菓子のひとつ。
- スーパーマリオシリーズに登場するキャラクター。
- DQ2のサマルトリアの王子の名前の一つ。
- プロトコルの一つ。→cookie
- ポップンミュージックに登場するキャラクター。
- 絶対無敵ライジンオーに登場するキャラクター・栗木容子の愛称。
- たがみよしひさ作品の登場人物→朽木三郎
部分一致
- 二次元キャラクターを元に作った手作りのクッキー。→キャラクッキー
- 任天堂が発売したゲームソフト。→ヨッシーのクッキー
- 東方二次創作動画。→クッキー☆
- ひたすらクッキーを焼いていくだけのブラウザゲー。→CookieClicker
お菓子のクッキーの歴史
名前の由来は小さなケーキを意味するオランダ語のkoekjeまたは(略式の)koekieから。
クッキーの元祖は7世紀のペルシアで、砂糖の使用がその地域で比較的一般的になった直後に生まれた。これがムスリムのスペイン征服でヨーロッパに広まった。14世紀までに、クッキーはヨーロッパ中のすべての社会層、宮廷料理から露天商まで一般的となった。
(wikipediaから転載。)