ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ナツメ(ポケモン)の編集履歴

2020-01-17 01:24:03 バージョン

ナツメ(ポケモン)

なつめ

ナツメとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター。

このあと どうなるか

わたしには もう みえているのよ

概要

ポケットモンスター 赤緑』(第1世代)から登場したキャラクター

名前の由来は『なつめ()』と思われる。

アニメ版の声優荒木香恵。英語名はSabrina。


初代ポケモンである”赤緑”のヤマブキシティジムリーダー。

エスパータイプポケモンの使い手であり、彼女自身もエスパー能力をもつ。

キャッチコピーは「エスパーレディ」

あまり口数の多くない寡黙な少女として設定されているのだが、悪く言えば特徴のないキャラであるため、媒体によって様々に性格や容姿の変更が行われている。

それぞれキャラが違いすぎるので、混同せずにゲームアニポケポケスペなどでそれぞれパラレルワールドの別人と見たほうが良いのかもしれない。


各シリーズの特徴

基本的に外観はストレートロングの黒髪だが、各媒体によって多少異なっている。


赤緑

ナツメ

「エスパー少女」の呼び名を持つ。

ヤマブキシティにあるもうひとつのジム・格闘ジムに勝ち、リーグ公認のジムリーダーとなっている。

ゲーム中では何故かを持っている。後にも先にも鞭を持っている作品はこれだけ。


金銀

三年前を思い出してみた。

シナリオクリア後のおまけ要素として行けるカントー地方で、前作と変わらずヤマブキシティのジムリーダーをやっている。「あなたが来る予感は3年前からあったのよ」と発言。

髪型は以前通りの黒髪ロングである。

成長したためかエスパー少女からエスパーレディーに呼び名が変わっていた。


ファイアレッド・リーフグリーン

065

基本的に服装以外は赤緑と一緒。

ナツメの一番スタンダートなスタイルと思われるアジアンテイストな赤い服は、

この作品において着てるもの。


ハートゴールド・ソウルシルバー

ナツメの日

基本的に外観以外は金銀と同じだが、

その外観がこの作品では今までのそれと大きく異なっている。

髪型はロングストレートから、アカネや金銀カスミのような大きく外ハネをした形になり(髪の色も少し違っている)、服装も今までからでは考えられないセクシーヘソ出しスタイルに。

性格も明るくなっており、あまりの別人ぶりにファンからは賛否両論だった。

ちなみにイラストを担当した杉森建は髪型の違いについて「オシャレに目覚めた…んだと思います」と語っている(HGSSのキャラクターデザインは海野隆雄が担当)。


ブラック2・ホワイト2

ぎぎぎぎ…

なんとポケウッド女優になっている

恐らくはHGSSの少し前にスカウトされたものと思われ、前作でオシャレに気を遣うようになったのもこれが理由であると思われる。

『魔法の国の不思議な扉』にて敵役(にしてヒロイン)の魔女ジュジュベを演じる。

服装は、スタジオ内ではHGSSと同じ。映画ではVFXにより魔女の衣装を着て登場する。

脚本内では、主人公演じる王子(または)にオバサン呼ばわりされてキレるが、展開次第ではアドリブでギャグ満載の面白い台詞も聞ける。

超能力が通用しない(もしくは敢えて封印している可能性もある)女優の仕事を心から楽しんでいる様子。HGSSで性格が明るくなったのにも関係しているのかもしれない。

また、カルトルートに進むと…?


ポケモンワールドトーナメントにも出場。

ちなみに施設内にいる、各地方のトレーナーを解説してくれる男性に「ああ!みらいよちされてえ!!」と発言されている。公式自重しろ。


Let's Go!ピカチュウ・イーブイ

第一世代のピカチュウ版に準じた設定になっていることが多いLPLEであるが、ナツメの容姿に関してはFRLGとほぼ同じ。まあ今更鞭を持たせるのもアレなので妥当な判断と言えるかもしれない。

ジムの内装の変化と、戦闘開始前に目がギラッと光ることでかなりの強キャラ感が出ている。


なお、ストーリーを進めていれば、この段階までにあくタイプとの複合であるアローラコラッタを交換で手に入れることができるようになっているはずであり、ちゃんと育てていればアローララッタまで進化させてジム戦に臨むことも十分可能。

アローララッタが手持ちにいるだけでもジムの攻略が大幅に楽になるので、どうしても勝てないという場合はアローララッタを手に入れてから挑んでみるのも手。


またLPLEはSM・USUMと同じく戦闘画面にトレーナーが映り、なおかつカメラワークもぐるぐるよく動くため、これまではほとんど見られなかったジムリーダーたちの後ろ姿も見ることができる。

ナツメのボディラインを強調する衣装を堪能するための最高の環境が整っていると言えるだろう。紳士たちも満足。


そのクールな風貌故に隠れファンも多いのか、チャンピオンロードのガードマンの1人が「ナツメさんっていいよね」という台詞を言うことも。


メディアミックス作品での扱い

アニメ

ナツメと・・

無印編22、24話に登場。声優は荒木香恵

当時視聴していた子供たちに大いなるトラウマを作った。

髪の色は緑がかった黒髪。使用したポケモンはケーシィ(戦闘中に進化)→ユンゲラー

感情に乏しく幼少期から強力な超能力の才能を発揮し、その技術を磨くことに熱中するあまり友達ができず、止めようとした両親をも家から追い出してしまう。幼い頃の自分の姿を模した不気味な人形を持ち、超能力で喋らせている。

母親や自分に負けた挑戦者を人形にしたり、敗北したサトシ達を小さくしておもちゃのドールハウスに閉じ込めて危害を加えるなど、かなりのサイコっぷりを発揮していたが、サトシの連れてきたゴーストのおかげで笑顔を取り戻して両親とも和解し、無事に普通の少女に更正する。


ポケットモンスターSPECIAL

【アニメポケスペ】それがなにか?【企画】

漫画『ポケットモンスターSPECIAL』ではロケット団の三幹部として君臨している。

詳しくは「ナツメ(ポケスペ) 」の記事を参照。


穴久保版ポケットモンスター

なぜか老け顔。少女という設定はどこに行った。

なみのりのひでんマシンを所持しており、ふたご島に向かおうとするレッドと戦うことになる。

手持ちはユンゲラーのみで、しかも配下のトレーナーが一人もいない非常に寂しい状態である。

「力技は好まない」とのことで、ユンゲラー対ピッピのマジック対決を繰り広げるも、ピッピのふざけたマジックにより最終的にはヤマブキジムを吹き飛ばされる。


電撃!ピカチュウ

ほんわかした感じのお姉さんとして登場、妙にエリカとキャラが被ってる。

作中に登場する極悪なゴースト『ブラックフォッグ』に苦しめられていた。


ポケットモンスターTHE_ORIGIN

オリジンナツメ

オリジナルアニメ『ポケットモンスターTHE ORIGIN』ではワンシーンのみ登場。

ボイスは収録されていない。


使用ポケモン

『赤・緑・青』『FRLG』


『ピカチュウ』


Let's Go!ピカチュウ・イーブイ

  • バリヤード Lv43
  • ヤドラン Lv43
  • ルージュラ Lv43
  • フーディン Lv44

Let's Go!ピカチュウ・イーブイ(強化後)

  • バリヤード Lv56
  • ヤドラン Lv56
  • ルージュラ Lv56
  • スリーパー Lv56
  • フーディン Lv57

ポケモンスタジアム2

ジムリーダーの城(表)

ジムリーダーの城(裏)

『金・銀・クリスタル』『HGSS』

  • エーフィ♂ Lv46(HG・SSでは53)
  • バリヤード♀ Lv46(HG・SSでは53)
  • フーディン♂ LV48(HG・SSでは55)

『HGSS』(強化後)


ポケモンスタジアム金銀

ジムリーダーの城(表)

ジムリーダーの城(裏)


『BW2』

カントーリーダーズトーナメント

  • フーディン(エース)
  • スリーパー
  • バリヤード
  • ヤドキング
  • エーフィ
  • ルージュラ

ワールドリーダーズトーナメント


関連イラスト

ヤマブキジムリーダー:ナツメセンシティブな作品

ゴロゴロナツメナツメちゃん


関連タグ


他のエスパータイプの使い手

イツキ フウとラン ゴヨウ カトレア ゴジカ ザオボー デクシオ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました