ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バクフーン

ばくふーん

バクフーン(Typhlosion)とは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
目次 [非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0157
ジョウト図鑑No.006
ヒスイ図鑑No.006
ブルーベリー図鑑No.178
ローマ字表記Bakphoon
ぶんるいかざんポケモン
タイプほのお
たかさ1.7m
おもさ79.5kg
せいべつ87.5%♂・12.5%♀
特性もうか:自身のHPが1/3以下になった時、ほのおタイプの技の威力が1.5倍になる
隠れ特性もらいび:ほのおタイプの技のダメージと効果を無効にし、以後、自分がほのお技を使う際に攻撃と特攻が1.5倍になる。8世代からほのおタイプのポケモンの出現率が上がる
タマゴグループりくじょう

各言語版での名称

英語・フランス語Typhlosion
ドイツ語Tornupto
韓国語블레이범
中国語(台湾国語)火暴兽
中国語(広東語)火暴獸

進化

でん。

ヒノアラシマグマラシ(Lv.14) → バクフーン(Lv.36)


リージョンフォーム

バクフーン落書き

ぶんるいおにびポケモン
タイプほのお / ゴースト
たかさ1.6m
おもさ69.8kg
特性もうか
隠れ特性おみとおし:フィールドに出た際に、対戦相手の所持している「もちもの」を知ることができる。

ポケモンLEGENDS』に登場する、ヒスイ地方と呼ばれしかつてのシンオウ地方の環境に影響されたバクフーンのヒスイのすがた

ヒスイバクフーン



概要

第2世代『ポケットモンスター金・銀』に初登場した、ヒノアラシの最終進化系。

体格がマグマラシから更に成長して二足歩行が可能となり、眼つきも鋭く、炎は首周りから吹き出るようになった。


人相に違わず血気盛んな性格で、怒りが最高潮のときの体温は、触ったもの全てを一瞬で燃え上がらせるほどに熱い。

その為、バクフーンの周りで熱による陽炎が発生したら、戦う準備が出来た事を示している。また、その発生した陽炎を利用して、姿を晦まし戦う事も出来る。

更に燃え盛る体毛を擦り合わせて凄まじい爆風を発生させ、あたり一面を燃やし尽くす大技を隠し持っている。


シナリオではほのおタイプのポケモンの中でも扱いやすく、御三家の中ではシンプルな容姿と相まって人気の高いポケモンである。

名前の由来は恐らく「爆風+タイフーン」と思われる。


ばくふーん

色違いは背中の毛が明るい赤紫となり、さながらサツマイモである。


ゲーム上での特徴


  • ジョウトのパートナーポケモンではメガニウムがLv.32・オーダイルがLv.30で進化する為、実はLv36で進化するバクフーンが一番遅い。

  • 金銀クリスタル・HGSSで主人公がチコリータを選んだ場合、ライバルのヒノアラシがバクフーンへと最終進化する。また、トキワシティのトレーナーハウスにいるヒカルの手持ちでも登場する。



性能

種族値

同種HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
原種78847810985100534
ヒスイ7384781198595534

同じく炎御三家のリザードンと全く同じ種族値をしているのが特徴。こちらも「とくこう」と「すばやさ」が優れている。


  • 炎御三家の最終進化形では、第七世代まで唯一単ほのおタイプとなっていたが、第八世代でエースバーンが登場したことにより唯一ではなくなった。ただし、あちらはとくせいリベロにより変幻自在にタイプを変更可能であり、純粋に単ほのおタイプとは言い難い側面もある。

初登場~第3世代

  • 当初は技レパートリーが少なく、第二世代や第三世代においては活用性に難があるため「劣化リザードン」と呼ばれた時代もあった。

第4世代~

  • 威力150を誇る超火力技ふんかを習得。HP全快であるという条件はあるものの、威力150とは炎御三家究極技のブラストバーンと同威力であり、さらに行動不可などのデメリットを持たない。

新年初噴火

  • しかも使用者の中ではエンテイと並ぶ最速で、さらにこだわりスカーフというすばやさを上昇させる道具を持たせることで、先手を取って超ド級ダメージを相手に与えられる。こだわり系特有の同じ技しか出せなくなるデメリットも「ふんか」一択でほぼ問題ないので文字通り最大火力でごり押しという漢らしい拘り型である。

  • ダブルバトルでは相手2体に当たる。同世代で2体攻撃の威力が3/4に修正されたこともあり、「だいもんじ」級の火力を相手2体にぶつけることができるようになった。それらの戦術は通称「スカーフ噴火型」と呼ばれ、一躍バクフーンは有名になった。


  • ただし、後期になってくるとバクフーンよりも火力の高いポケモンがそれなりに増えていき、「ふんか」の優位性は落ち着いていくことになる。

  • 戦術の欠点としては「ふんか」の性質上HPが減ってくるとダメージが減ってしまうことと、スカーフを持たせると融通が利かないこと。HPが減ってくれば逆に「もうか」を活用して「だいもんじ」や「オーバーヒート」に切り替える手段も有るが、こだわりスカーフを持たせていると交代の手間が掛かる。初っ端から大パワーを出せる反面、倒しきれなかった時の反撃や先制技にも弱く、対策しないと機能不全に陥りやすい。


  • このため、タイプ相性やもらいび等の特性等でほのおタイプ技を半減、無効化される相手にはとことん相性が悪い。特にサブウェポンの通りも悪いシャンデラは当時天敵だった。その他、みずタイプ、りゅうのまい等の起点にさせられるドラゴンタイプは特に苦手。


第7世代

  • 新たなほのお技もえつきる」(燃え尽きてほのおタイプがなくなり、タイプなしとなる)が加わった。癖が非常に強いが威力は130もあるので使いどころを間違えなければ強いだろう。

  • また新登場のZワザは比較的応用が利き、「ふんか」をZワザにすればHPの残量にかかわらず威力200の一撃を放てる(ただし単体攻撃になるので注意)。また「にほんばれ」をZワザにすると「すばやさ」が1段階上がるので火力と機動力どちらも上がり非常に便利。

  • 「ふんか」を始め「ねっぷう」「ふんえん」など範囲攻撃が充実していることから、どちらかと言えばダブルバトルで出番があるポケモンと言える。第7世代以降では「ひでり」持ちも増えてきたので更なる火力増強も見込める。

  • 隠れ特性は「もらいび」。相手のほのお技を読んだ後出し程度にしか活かせないものの、元の特性であるもうか」が「ふんか」と相性が悪いので一長一短か。他のほのお技を軸にする場合はうまく「もうか」と使い分けたいところ。バーチャルコンソールポケムーバーを使えば入手も容易。

第9世代

  • 他のヒスイ御三家の例に漏れず内部データは存在しており、最強レイドでの登場を経て解禁。ジョウト御三家としては実に3年半ぶりの本編復帰となる。

  • ヒスイバクフーンの登場の影響か「シャドーボール」を習得可能に、「のろい」も第2世代以来久々に覚えられるようになった。また、物理方面も「じゃれつく」「アイアンヘッド」「しねんのずつき」など充実し幅ができた。

  • テラスタルとの相性は良い。有効活用が難しかった「もらいび」を活かしやすくなっただけでなく、ふんかの威力を更に引き上げる事も可能になった。


使用トレーナー

ゲーム版

※1 ヒノアラシを選んで進化させた場合

※2 ポケモンマスターズではバディー

※3 金銀クHGSS主人公がチコリータを選んだ場合

※4 ポケモンスタジアム金銀


アニメ版


漫画版



番外作品

ポケモンGO

  • 初期形態ヒノアラシの出現率が若干低く、ジョウト御三家の中では入手難易度が高め。一応救済措置として、一時期第2形態マグマラシがレイドボスに選ばれていたことがある。★なので1人でも簡単に倒すことができ、近場にヒノアラシの巣がなく、アメを集めたい場合は重宝したという方も多かっただろう。
  • 性能面はというと、ステータスは本編同様リザードンと全く同じ。タイプや技でのみの差別化となる。リザードン同様ゲージ技「オーバーヒート」を揃えるので、ある程度の火力は出せる。だがほのおタイプはリザードンのほかファイヤーブースターウインディエンテイといったライバルが多数犇めく激戦区である。特に技範囲や火力においてリザードンやブースターとの差別化に苦心している。ただ通常技に「シャドークロー」、ゲージ技に「ソーラービーム」が紛れており、これを覚えさせることでジム防衛用の隠し球として活躍させることは可能。またGOロケット団幹部アルロのハッサム戦などでは有効に立ち回れるなど活躍の場もあった。

ポケモンマスターズ

  • ヒビキ&バクフーン
    • ヒビキのバディとして登場したヒノアラシをバディーズエピソードでマグマラシ、バクフーンへと最終進化が可能。ほのおタイプのアタッカーで、原作同様「ふんか」が持ち味。

Newポケモンスナップ

  • 火山コースに出現。縄張り意識が強いポケモンで、荒らす者には容赦しない性格のようだ。条件を満たすと「ふんか」の強烈な一撃をお見舞いして敵を退治する光景を目にすることができる。
  • なお、奇しくも上記いずれの番外作品においても本編同様、リザードンが主要なライバルとなっているケースが多い。

ポケとる

イベントステージに登場。挑戦には2ライフを要する。

オジャマはブロック主体であり、2~3ターンごとに召喚してくる。なので挑戦の際はブロックくずし+以上のスキル(要はブロックを3個以上消せるスキル)を持つポケモンを連れていくのが望ましい。

スキルはデフォルトでハイパーパンチ(ダメージ3倍)、スキルチェンジでいわはじき(岩を2個消して更にダメージアップ)。最大まで育成すると攻撃力が140となるので(ポケとる中の全ポケモンの最大攻撃力でも3番目に高い)どちらのスキルも高火力が見込めるが、(オジャマによって左右されてしまうものの)いわはじきの方が威力が高い(スキルレベル最大で8倍、タイプ相性抜群補正で16倍なので、レベル・スキルレベル共に最大まで育成した場合いわはじき発動で最低でも2240ダメージを与えられる)。



アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ


  • AG15話
    • ポセモントレーナーズスクールでオーダイルとバトルしていた。

  • AG55話
    • アスナの祖父・ムラ爺のポケモンで登場。

  • 新無印102話


漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

ポケスペゴールドゴー誕

  • ゴールドのバクたろう
    • 性別:♂️・特性:もうか
    • 性格:わんぱく・個性:ちょっとおこりっぽい
    • ニックネームの由来は強力な火力のあまり背中が爆発しているように見えるのがゴールドの前髪に似ているから(メタ的に見れば進化形のバクフーンを意識したネーミングである)。
    • 元はウツギ博士の下でワニノコ・チコリータと共に研究されていたが、シルバーに奪われたワニノコを取り戻すためゴールドのパートナーとなったヒノアラシが、育て屋の老夫婦の修行を経てマグマラシに、うずまき島のルギア戦でシルバーのアリゲイツ・クリスタルのメガぴょんと共に最終進化し、他2匹と共にルギアの巨体を押し返した。
    • ゴールドの主戦力で戦闘では一番に出される事が多く、第3章ではキマたろうのサポートにより「仮面の男」の氷の身体を一時的ながらも溶かし、第6章では更にキワメから「炎の究極技」"ブラストバーン"を習得し、フロンティアブレーン4人がかりの攻撃をも弾いたガイルの剣による防御を破るほどの力を身につけ、グリーンのリザードン・サファイアのちゃも(バシャーモ)と共に"ブラストバーン"を放った。
    • ゴールドの長距離移動手段としても出される事もある。
〈ゴールドの手持ち〉
エーたろう(エイパムエテボース♂️)
ニョたろう(ニョロモニョロゾニョロトノ♂️)
バクたろう (ヒノアラシマグマラシ→バクフーン♂️)
ウーたろう(ウソッキー♂️)
キマたろう(ヒマナッツキマワリ♀️)
トゲたろう (トゲピートゲチックトゲキッス♂️)
マンたろう(マンタイン♂️)
ピチュ  (ピチュー♂️)

  • 5章:究極技の伝承者・キワメのポケモンとしても登場。究極技を放つ際の掛け声は「ゴゴッとうなれ!!業火の力!!!」。

トライアドベンチャー

第1巻13話にメガニウム・オーダイルと共に登場。

アルセウスに関わる砂漠の都市ラカラへ通じる道を示す柱の守護者。カツヤ達の前に立ちはだかり、カツヤのチャチャ(ポッチャマ)とバトルする。



関連イラスト

燃えよバクフーン

バクフーンさんバクフーン


関連タグ

ポケットモンスター ポケモン GSC HGSS

ポケモン一覧 パートナーポケモン(ポケモン御三家)

ほのおタイプ ヒノアラシ マグマラシ

火鼠火山組


0156.マグマラシ0157.バクフーン/ヒスイバクフーン→0158.ワニノコ


ジョウト御三家・最終形態


炎御三家・最終形態


同ほのお単タイプ


関連ポケモン等


.

関連記事

親記事

マグマラシ まぐまらし

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 19177273

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました