ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

紋章の戦争があり、仲間がいて敵がいる。戦地で出会ったあの子に恋をしたり、どこまでもムササビを探しに行って迷ったり。持てる限りの全てのポッチをチンチロリン…でもリセットの無い世界。

正式名称『幻/想/水/滸/伝・異聞録』

幻/想/水/滸/伝シリ-ズの世界観をお借りした交流企画です。版権元とは一切関係ございません。


開催期間2011年7月1日~1年間【終了いたしました】
企画まとめhttp://www.pixiv.net/user_event.php?id=359

企画目録

企画目録目録の補足集

そして公式年表では 現在に至るまでの流れ、公式キャラの歩みが確認できます。

【幻/水異聞】 出来事年表 【年表】


ストーリー


         いつかの世界 どこかの世界


         皇家に伝わる『忘却』の紋章は

    強力な力と引き換えに行使したものの『感情』を奪う

 

         圧倒的なカリスマ性のもと

     諸侯からの支持を集め恐慌政治を推し進めた皇帝

        悪政に耐えかね、蜂起した民衆

    皇帝は鎮圧の再に真の紋章の力を行使するも力が暴走

      町ひとつを消し飛ばし皇帝自体も昏倒し失脚

 

                 ・  ・  ・


     新たに皇家の紋章を引き継ぎ皇座に就いた、彼

      見渡せば周りにいるのは前皇帝の家臣達

   支配体系構築の為、前皇帝にも増して強引な政を行う皇帝



    皇政からの解放を目指し蜂起した民衆を率いたのは少年

      父は前皇帝に剣を捧げていたが新皇帝により処刑

        国を追われ、決断した あらがう事を


     全てを凌駕する癒しの力『想起』の紋章を宿し戦う

    癒しの力と引き換えに自身の精神を夢魔に喰われながら





世界観

  • はじまり

中央に帝都、それを囲むようにして4人の将軍が治める地域がある軍事皇国。

国を追われた主人公は行倒れていた所を助けられた人物と共に現皇政に対する解放軍を結成。

皇国軍側の第四将軍が解放軍側についたところから物語は始まります。

現在は元将軍の治めていた町を本拠地として活動しています。

本拠地には様々な理由で人が集まってきます。それは戦いに来た者だけではありません。

(本家様で言うところの城レベル1からスタートです。城の名前はオレンジ城です。)


  • 組織

解放軍序列  主人公アンドレア(副リーダー)=軍師室=以下一律

皇国軍序列  皇帝=軍師室=将軍・皇国騎士団=以下一律

              =ギルドマスター・騎兵学校学院長(軍とは独立指揮系統存在)

 その序列の中であれば村長、小隊長、学院教師、側近、友人、家族、恋人自由に宣言設定可能。


  • 参加キャラ一覧

解放軍キャラ一覧はこちら


皇国軍キャラ一覧はこちら


年齢・出身地等をまとめたデータベースページはこちら



  • 魔法

魔法を使うためには体に「紋章」を宿すか、魔法が使える「お札」というアイテムを使う必要があります。

紋章を宿せる場所は 右手・左手・額 の3箇所で最高2つまで宿せます。

紋章には武器自体に宿して攻撃効果を追加する物もあります。武器に宿す紋章に制限はありません。

お札は消費アイテム扱いです。100枚持っているとかいう無理クリ設定は出来ません。


  • ステータス本家様にはない、本企画独自設定項目です。

攻撃・防御・魔法・速さ・運 そしてもう1項目、好きな項目を作り☆印を埋めて生きます。

(非戦闘員キャラは6項目全てを好きな項目に変えて記入することが出来ます。)

1キャラクター最大20☆埋める事が出来ます。ただ、20☆全て使い切るキャラは相当強いという設定です。

(公式キャラ2名に関しては例外的に☆25としています。)

※あくまでネタ要素として考えて下さい。ステータスが弱くとも交流に関して不利になることはありません。

目録及び以下のキャラクターシート記入例にも詳しい内容が記載されていますのでご確認下さい。


企画参加に関して

どなたでもご参加いただけます。キャラクター作成上限は3人まで。イラスト・漫画・小説での参戦が可能。

(参加にはキャラクタシートを投下していただき、それが参加意思表明となります。

 小説参加の方も、キャラクタシートだけは必須です。)


上記の企画目録を熟読いただき、ご自分のオリジナルキャラでキャラクターシートを作成し、指定されたタグを付けてpixivに投稿。これであなたもこの世界の一員です。

下記のキャラクターシート記入例にしたがいキャラシを作ってみてください。

以下のメインキャラまとめから各部隊のリーダーとなるキャラが確認できます。

【幻/水異聞】 キャラクターシート記入使用例【幻/水異聞】公式・メインキャラまとめ【4/6更新】

公式キャラ…主人公フェイ 皇帝ゼノン皇国軍軍師エリシアーデ

  • お供の生き物に関して

グリフォン、ドラゴン、虫、ボナパルト、たる…等、本家様には様々な「お供」が登場します。

お供に関してはキャラクタ投稿制限3人のカウント対象外とします。(1ペアで1人扱い)

投稿形式は漫画形式で投稿。メインになる人間キャラを1枚目、2枚目以降にお供キャラをセットにして投稿して下さい。詳しい図解についてはこちらの5ページ→補足

  • 他企画からの転用

他の企画で使っていたキャラクターを本企画で使うことも可能です。

その際、他企画を完全撤退済みもしくはアフター参加も含めて他企画自体が終了していることが条件です。

  • 撤退・NPC化

・当企画は交流企画です。基本的には交流⇔交流とキャッチボールをする企画です。

 しかし、一切自分から交流しない、という方(お地蔵様宣言)はキャラシキャプション欄に自らが

 NPCであるということを明記してご参加下さい。

・撤退に関して、キャラシ等自作品を引き上げ完全撤退するか、

 もしくはキャラシNPC化して残すという2パターンを選ぶことが可能です。

 NPC化する場合はキャラシキャプションに必ずNPC化する旨を明記しておいてください。


公式世界設定

  • 本企画は参加者様によるキャラクター以外の世界設定追加も推奨しています。

皇国軍・騎兵学校/エンブレム◆◆騎兵学校制服◆◆モブ兵案

【幻/水異聞】皇国、学校エンブレム【許可有】


準公式リンク

  • 公式で出しているものではありませんが限りなく公式です。参加キャラ把握にお役立て下さい。

皇国軍・騎兵学校年表解放軍・施設案内板[[pixivimage:20496810:s]pixivimage:20543800:s]





イベント進行状況

  • イベント

公式で2種類戦争イベントその他のイベント、そして個人で企画可能な企画内企画があります。

進行ペースは概ね1ヶ月程度を予定。

戦争イベント

文字通り戦争です。解放軍、皇国軍で争われこれにより勢力図が塗り換わります。勝敗条件は戦争毎変化。

領土が落ちると強制的に所属変更が求められます。

敵軍側に寝返るか、もしくは他の軍のもとに下るかを選択する必要があります。

その他のイベント

本企画は交流企画ですので、交流を主目的としたイベントです。祭があったり、賞金首攻略があったり…

企画内企画

上記の2つは公式イベントなので全員参加型、副・主催が発表するイベントとなりますが、企画内企画は参加者様個人で作ることが出来るイベントです。パーティを組んでどこかへ行こう!という内容でも良いですし。自由に世界を楽しんで下さい。


公式イベント

種類イベント名開催日程概要
交流永い夜と長い昼7/7~8/11気候変動系イベント7日間太陽が昇らない期間、その逆が繰り返される季節が到来します。期間中はキャラクターステータスに特別補正がかかります。
戦争センジュ・ソリカの戦い8/12~9/10領土争奪戦解放軍本拠地近隣で状勢不安定になっていた2つの街周辺で開戦。防衛ライン構築を目的として行動する皇国軍側に対して解放軍側が仕掛ける。
記念企画アニメ化企画8/12~11/15キャラシ108枚記念企画もしもゲームのオープニングムービーのようなものがあったら…という企画。1枚絵をなんとなくアニメ塗りっぽくしての投稿推奨企画。編集完了集合絵
戦争南部戦線11/1~11/25共闘・情報戦和議交渉前、隣国の進軍が確認される。何が起きたのかわからない状況の解放軍側。皇国軍は解放軍に情報を渡し共闘、隣国を退けるか判断する
交流朱い実12/06~01/11季節風習「朱い実」を歳の数だけ燃やす事で過去を想う、というこの世界の季節風習。朱い実の入手方法、誰とどのように燃やすのかは各自由
戦争重火器遊撃戦01/12~02/02エルフ村戦エルフ村解放、防衛が目的。焦魔鏡、火炎槍投入。戦争フェーズがなく、皇国軍の戦争傍観が可能となる初めての戦争。
交流豊作祭02/16~02/13季節風習バクサーの町で毎年行われる豊作祭。豊作祭関連の投稿を行うと投稿作品のIDによってアイテムがもらえる。もらったアイテムと木彫りのお守りが交換可能
戦争センジュ・ソリカ再戦03/14~03/26一日戦争嵐の一日。第一次戦争イベントの際に戦禍となったセンジュが舞台。加えて第三次戦争イベントで使用された両軍の重火器兵器機能停止と、皇国軍メインキャラの強制寝返りがある領土争奪戦となる。
交流降り注ぐ花びらと決戦前夜04/10~04/30決戦前夜西風に乗り国中に花びらが降り注ぐ季節の到来。皇帝死亡情報拡散による士気の低下を考慮し皇国軍が解放軍本拠地への総攻撃を決定。最期の日々。
戦争最終決戦05/01~05/30最期の戦い1年間に及ぶ戦争。解放軍・皇国軍の最後の戦い。結末はこちらをご覧ください。
記念企画集合絵06/10~06/30エンディング企画の最後に皆で集合絵を作ろう、という企画。また版権元さまのエンディング画面にあたる「キャラクターのその後」について表明するテンプレートを配布しています。



非公式個人企画

種類イベント名開催日程概要
交流仮面交流会8/1~9/30ギルド主催イベント永い夜と長い昼の内夜期間1日に行われ、顔を隠す事を前提に両軍関係なく交流可能。公式シナリオに対し過去の時系列として扱い交流内容を反映できる。
パラレルキャラクターガイド8/7~無期限パラレルキャラクターガイド作成本タグ使用をせずに企画内企画目録へイメレスすることで参加。本編の内容とは異なる設定でも参加でき、キャラガイドっぽいものを作る企画。
交流釣りイベント9/11~10/11本拠地開催イベント投稿IDとキャラクタの「運」の値を利用した釣りイベント。両軍キャラ共に参加する事が出来る。
パラレルアナタの好きなコンビは?09/27~無期限投票企画幻想水滸伝・異聞録の世界のキャラクタ同士で好きなコンビの投票をしてみよう!と言う企画。リンク先に投票フォームがあり票を入れる。現状の投票状況を見ることも可能。
交流騎兵学校学園祭10/01~10/31騎兵学校主催イベント9/12~9/30日までを準備期間とし同行者を誘ったり模擬店申し込みが出来る。世界内時間1日間。武器・紋章持ち込み禁止の学院において両軍問わず参加、交流が可能。
パラレル異聞キャラへ20の質問10/27~無期限テンプレート質問への回答あらかじめ決められた20の質問に対してキャラ口調で回答する。回答方式は小説、イラスト機能をチラを使ってもできる
パラレルイメソン企画12/06~無期限キャライメソンジャケット作成企画自キャラ、他キャラ、コンビ問わず、キャラクターイメージソングをあててジャケットを描こうという企画。
交流劇場案内12/29~無期限解放軍本拠地内劇場本家様でおなじみの劇場施設。シナリオ配役等はキャプションシンク済み、皆で劇をしようという企画。

2012年7月1日企画予定期間無事終了いたしました!!

アフター期間 2012年07月01日~09月30日

10年目公式アフター期間 2020年08月01日~無期限

アフターについての詳細はグループにて告知しております

関連タグ

企画目録 交流企画 版権企画 幻想水滸伝

関連記事

親記事

版権企画 はんけんきかく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 863265

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました