ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カンセンジャー

7

かんせんじゃー

「JR西日本」が乗車マナー啓発と鉄道ファン獲得の目的で作成した、ご当地ヒーロー風キャラクター。

みんな! さわがしい車内はいやだよね!

概要

正式名称は「カンセンジャー500」。

2012年10月14日(鉄道の日)にデビューした。

西日本旅客鉄道(JR西日本)の地方機関である新幹線管理本部(現在の新幹線鉄道事業本部)が製作した、JR西日本公式の鉄道擬人化キャラクターである。

その姿は、子供を中心に根強い人気がある500系新幹線をモチーフとしている。

広い宇宙の彼方にある「AKANKO(アカンコ)星」から襲来した、人々の心を自在に操り洗脳していく宇宙ギャング「ダークマインダー」その魔の手から地球の平和を守るために「EEKO(エエコ)星」からやってきたヒーローこそ、EEKO星宇宙警察隊員こと「カンセンジャー500」である。

「パンタグラフソード」と呼ばれる剣を用いて(必殺技は「サンダーショット」)、マナー違反の乗客(の悪い心)を成敗する。

なお、趣味は「子どもと遊ぶ事」であり、普段は「ニシタビト」と名乗り、山陽新幹線の車掌を務めている。

更に500系にそのまま翼が生えたような「500系シャトル」という小型宇宙船を所持し(設定では、「この500系シャトルをもとに500系新幹線が開発された」とされている)、普段は博多総合車両所にて格納・整備しており、敵の追跡や移動に使用する。

等身大の着ぐるみも存在し、カンセンジャーを活用したイベントや、旅行商品なども企画されている。

平成25年~28年まで、500系V6編成を使用したラッピング車両も運行されていた。

関連タグ

JR西日本 500系 新幹線 鉄道

鉄道擬人化 ご当地ヒーロー キャラクター

烈車戦隊トッキュウジャー

ドン・ファン(のりスタ):500系の擬人化キャラの先輩格。このキャラを見るたびに彼を連想するファンも少なくはない。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION

    出撃!カンセンジャー500

    同じJR発の新幹線ヒーローなんだし、カンセンジャーもシンカリオンとコラボしないかなぁ・・・ と思い、こんな感じならゲスト出演できるのでは?というストーリーを考えてみました。 まぁ、この間チームトリニティが配備されたので、500が出れなくてももう一応問題はないでしょうがねw (これを書き始めたのはトリニティ登場前) ヒカリアンと共にホントにコラボしないかなぁ・・・ 今回は珍しくヒカリアン本人は全く関係ないストーリーになっています。 ・・・まぁ別のところにヒカリアン要素ぶっこんでますがw しっかし四国新幹線アイツ一体何でCGなんだ? まさかマジで変形すんのか?
  • 鉄道ロボ・ヒーロー 120字SS詰め合わせ

    Twitterに上げていたSSをサルベージ。シンカリオン・ヒカリアン・カンセンジャー・トランスフォーマー(トレインボット・チーム新幹線)が好き勝手にクロスオーバーしてます。 なお、シンカリオンについては旧PVの頃の作品が主なので捏造多めです。ご了承の上、お読みください。 追記:2/9 地元銘菓ステマネタ追加しました。
  • その場の思い付きと勢いのみで描いたごちゃまぜ小説

    何となく「カンセンジャーがトッキュウジャーにゲスト出演しないかなぁ」と考えて描きはじめたのですが、 ぼくは投稿する絵や小説には必ずヒカリアンを乱入させるという決まりを勝手に作っているのでヒカリアンも登場 そのうちトッキュウジャーと共演した電王や、おもちゃが合体できるというマイトガインも出てき、ついでに500系つながりでトレインヒーローのゴウも出演させました(^^;) その場とノリと勢い「のみ」で書いたので、違和感やツッコミどころの塊だと思いますが、軽くスルーしていただくことを若干強く要請します(苦笑) 注:テツユキくんがJHRの運転士になってたり、牛若丸が飛行形態に変形したりしてます!! 注2:自分も後から知ったのですが、公式でも裏設定ながら牛若丸の飛行モードが設定されており変形できるような構造になってたそうです。
  • 新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION

    共に終わった束の間のある日

    カンセンジャー、遂に最終回迎えてしまいましたね・・・ 動画更新は嬉しいですが、凄く寂しいです・・・ というわけで、映画でシンカリオン500が微塵も出なくて悲しさから突発的に途中まで書いていた小説を昨日一気に書き上げました!! 前回「出撃!カンセンジャー500」とはつながらず、共に最終回後それぞれが出会ったら・・・ をイメージした作品です。 ホントにやってくれないかなぁ・・・ 500系もう完全にコラボ機体扱いになってるし、御空色の500もコラボ扱いで救済してくれ!! 途中良いポジションで活躍できたのは確かだけど、「500として」の活躍はほぼカイレン戦でのミサイル牽制ぐらいじゃないか!! せめて最終回には出てくれよ・・・ あと映画の煽り文句、嘘だけは良くないと思うんだァ・・・ コラボは確かに熱いけど、どうせならこっちともちらっとでいいからやって欲しかった、そうすれば500ぐらいはわずかでも出れたろうに・・・ まぁカンセンジャーも年末の里帰り(博多総合車両所出身)で今後の希望のアンケートに答えましたし、まだまだ活躍するのは確かでしょう!! これからの活躍も心から楽しみにしています!!
  • 正午過ぎの地球にて

    500系宇宙人と500系宇宙人がばったり出会うだけの話。クロスオーバー作品ですのでご注意を。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

カンセンジャー
7
編集履歴
カンセンジャー
7
編集履歴