スタックロボ
すたっくろぼ
技(仮称)
- バックドロップ
相手を掴んだまま、後ろに宙返りしながら叩きつける。
- スープレックス
相手を掴んだまま、ジャンプした後に相手を下に叩きつける。
- 連続スタンプ
相手を掴んだまま、連続で地面に叩きつける。
- パワーボム
相手を上に投げつけた後に、ジャンプし、そのまま高所から相手を下に叩きつける。
- 周辺感知
電波を送受信し周囲を探査、敵や味方の生命反応があるかも確認できる。イロスマメンバーにかなり貢献したが…………
イロスマDX
イロスマDX最終回に登場した8ボスの一人。3体目のボス。
青いボディが特徴的なロボット。プロペラとハサミ状のアームがついており,投げ技を駆使して闘う。
ナイフを持っているが飾り?
ピカチュウと戦闘し撃墜,その後マリオに倒される。
イロスマX
投げ技を得意とする スタックロボが参戦した!!
sm5章シーン10/10で隠れキャラとして再登場!sm隠れキャラ特有の謎の袋に入っていた。記憶喪失のようだが…
見た目がDX時と異なっており,胴体は滑らかな四角い一体型で青と黒で統一,右腕のアームもパーツが増え延びている
三頭竜戦ではアームで相手を直接挟んで攻撃という。レアな攻撃がみられる。
ときどき高いところへ上って電波を集めているとか。
ここから先はネタバレ注意
イロスマEX
残念ながら10章で離脱してしまう。
記憶を失っているのはリア博士が消したため。送受信・感知機能も博士の改造によるもの。
定期的に録画・録音データをフィンターへ送る行動プログラムも搭載された。
オールドランドがサールの封印場所を知れたのは彼が封印場所までイロスマメンバーと同行したためである。
イロスマ本部では妨害電波はあるため,送受信の際は高いところへ行く必要があった。任務を終えイロスマメンバーとは離別…したかに思えたが,イロスマメンバーから仲間の大切さを説かれた記憶・助けられた記憶を思い出し,突発的に 自身のみが偶然知りえたトネパースの弱点を攻撃し倒すため,彼はトネパースを道連れに自爆した。
- 名前の由来は英語でクワガタを表すスタッグビートルから。
- Xからはsoftalkによる合成音声。DXまではロボット風の喋り方で肉声。
- sm10章ではフィンター曰く「戦闘を請け負うロボットであり、オールドランドに来る前に幾つもの戦場を駆け抜けた。」
- 最期はフィンターの怒りを買い、バラバラに踏み壊される。それを期にバートが怒ってフィンターへ立ち向かう。